タミヤ 1/48 戦車整備兵セット 塗装②
すっかり更新が鈍ってしまいました。
超忙しいわけじゃないのですが、ついつい、更新が怠りがちです。
SAコンに向けた作業をこつこつと進めています。
機体の作業と同時にお供の作業も進めています。
しかし、意外とお供の製作が楽しい・・・
ラダーですが、第二次世界大戦ということで木製ラダーなのですが
色をブラウン→シルバーとして、アルミラダーのようにしてみました。
このキット、素晴らしいのは、ラダーの角度が決めずらいので、ちゃんとライナーに位置を決めるジグの役割を持たせている点です。
さすが、タミヤ!痒い所に手が届く!!

で、固定していて気が付きました。
先に部品を切り離してから、位置決め接着をしないと、ここで作業が中断してしまう・・・
気を取り直して、小物類を一気に組み立てました。
フィギュアも塗装・クリアー上塗り、墨入れを終えたところです。

今年から、アメリカ空軍の迷彩が陸軍と一緒になったということで、陸軍の迷彩パターンを見ながら塗っていったのですが
ちょっとグリーン、ブラウンの面積が大きすぎですね。
薄いサンデーの面積が足りない気がします。
もう一回微修正をしていきたいと思います
が、肝心なF-16も組み立てていかないと・・・
超忙しいわけじゃないのですが、ついつい、更新が怠りがちです。
SAコンに向けた作業をこつこつと進めています。
機体の作業と同時にお供の作業も進めています。
しかし、意外とお供の製作が楽しい・・・
ラダーですが、第二次世界大戦ということで木製ラダーなのですが
色をブラウン→シルバーとして、アルミラダーのようにしてみました。
このキット、素晴らしいのは、ラダーの角度が決めずらいので、ちゃんとライナーに位置を決めるジグの役割を持たせている点です。
さすが、タミヤ!痒い所に手が届く!!

で、固定していて気が付きました。
先に部品を切り離してから、位置決め接着をしないと、ここで作業が中断してしまう・・・
気を取り直して、小物類を一気に組み立てました。
フィギュアも塗装・クリアー上塗り、墨入れを終えたところです。

今年から、アメリカ空軍の迷彩が陸軍と一緒になったということで、陸軍の迷彩パターンを見ながら塗っていったのですが
ちょっとグリーン、ブラウンの面積が大きすぎですね。
薄いサンデーの面積が足りない気がします。
もう一回微修正をしていきたいと思います
が、肝心なF-16も組み立てていかないと・・・
スポンサーサイト
コメント