タミヤ AAVP-7 完成
突然ですが、痛風発作が始まりました!
24日に、ワクチン二回目ファイザーを打って
翌日、全身のけだるさと、関節がいたかったのですが、なんか妙に左脚親指の関節が痛いなあ。
と思っていたら、みるみる痛みが増していき、ついに来たか~という感じになりました。
あまりに痛いので28日の皮膚科へ行った際、一般内科で見てもらいましたが、見事痛風。
ただ、もう5年も尿酸コントロールの薬を飲んでいるので、痛み止めだけ処方され、様子を見なさい、とのことでした。
そのまま日曜日・月曜日を過ごしたのですが、もう激痛です!
ネット上では、違和感を感じて24時間くらいで激痛が走り、1-2日痛みが続いたら、徐々に和らいでいく
となんとも楽観的な内容ばかりだったのですが
どんどん痛みが増すばかり!
あしも腫れあがってしまいました。。。
このあとどうなるのでしょう??

痛風発作前に、塗装を終えて、最後の仕上げに入っていました。
いやいや、良かった。。。

キットがある程度できたので、ベースを作ります。
痛風で脚をひきずりながら、100均で素材を購入。
あまりに足が痛いので、A4額縁とグリーンシートだけ、200円で仕上げます。
額縁のアクリル板をグレーで塗り、裏紙を切って白線にします。

30分ほどの工作で、ここまでできました。

出来上がったキットを置いてみると、ええ、いい感じですね。

で、背景として、アメリカのショッピングセンターの写真をA3の紙に印刷して
ちょいと下側から写した1枚です。
これをL2判でプリントして、提出してきました。
いやいや、1週間でパチッコンテストのキットを作って送ることができました。

今回、フギュアも筆塗りでアメリカ軍の迷彩塗装をやってみました。
こんなの無理だろう!と思っていたのですが、意外と塗ってみるとそれなりに雰囲気でていい感じですね!
来年は、もう少し計画的に作って応募しようと思いました。。。
(って去年も同じことを言っていたような・・・)
次は、ハセガワ80周年の作成ですね。
24日に、ワクチン二回目ファイザーを打って
翌日、全身のけだるさと、関節がいたかったのですが、なんか妙に左脚親指の関節が痛いなあ。
と思っていたら、みるみる痛みが増していき、ついに来たか~という感じになりました。
あまりに痛いので28日の皮膚科へ行った際、一般内科で見てもらいましたが、見事痛風。
ただ、もう5年も尿酸コントロールの薬を飲んでいるので、痛み止めだけ処方され、様子を見なさい、とのことでした。
そのまま日曜日・月曜日を過ごしたのですが、もう激痛です!
ネット上では、違和感を感じて24時間くらいで激痛が走り、1-2日痛みが続いたら、徐々に和らいでいく
となんとも楽観的な内容ばかりだったのですが
どんどん痛みが増すばかり!
あしも腫れあがってしまいました。。。
このあとどうなるのでしょう??

痛風発作前に、塗装を終えて、最後の仕上げに入っていました。
いやいや、良かった。。。

キットがある程度できたので、ベースを作ります。
痛風で脚をひきずりながら、100均で素材を購入。
あまりに足が痛いので、A4額縁とグリーンシートだけ、200円で仕上げます。
額縁のアクリル板をグレーで塗り、裏紙を切って白線にします。

30分ほどの工作で、ここまでできました。

出来上がったキットを置いてみると、ええ、いい感じですね。

で、背景として、アメリカのショッピングセンターの写真をA3の紙に印刷して
ちょいと下側から写した1枚です。
これをL2判でプリントして、提出してきました。
いやいや、1週間でパチッコンテストのキットを作って送ることができました。

今回、フギュアも筆塗りでアメリカ軍の迷彩塗装をやってみました。
こんなの無理だろう!と思っていたのですが、意外と塗ってみるとそれなりに雰囲気でていい感じですね!
来年は、もう少し計画的に作って応募しようと思いました。。。
(って去年も同じことを言っていたような・・・)
次は、ハセガワ80周年の作成ですね。
スポンサーサイト
コメント