レベル 1/24 ダッジチャージャー 完成
ダッチチャージャー、完成しました。
久々の海外キットだったので、紹介をしっかりやろうと思ったのですが、思いのほかサクサク作れてしまいました。
ソリッドのブルーにデカール貼付後、クリアーを4回吹いて研ぎ出しをおこなっています。
ボンネットは、やはり閉まりが悪いです。

トランクも開閉できるのですが、こちらも締まりは悪いですね。。。

トランクの中はこんな感じです。
10年前に流行ったモニター天国!ですね。

リアのパワーアンプに、ロゴもしっかりついています。

エンジンも半分ついています。
ボンネットをあけるとこんな感じ。
雰囲気は、出ていますね。

扉も開きます。
内装は、赤!

ホイールが大きいので、ブレーキが良く見えます。
ブレンボがしっかりと!

真横から見るとこんな感じで。
フロントのドアが開くのですが、リアはモールドです。
墨入れして、もうすこしメリハリ付けるべきですね。

反対側も、しまりは悪いです。。。

正面から。
チャージャーのこのスタイル、結構好きなのです。
でもボンネットが閉まらなと。。。締まらないですね。

そして、撮影を終えてから気が付きました。
このキット、普通にドアが開くだけじゃなくて、カウンタック風に開くのでした!
だから、しまりが悪いのですね。

10年近く眠らせていたキットですが、無事完成して良かったです。
いや、アメリカンな雰囲気が十分に出たのでは?と思います。
シャシー周りは完結でありながら、ドアが開いたり、トランクまで再現したり。
ある意味、そうとうメリハリの利いたキットですね。
車もアメリカンなら、キットも合理的なアメリカンなキットでした。
またつくりたいですね、アメリカンなキットを!
久々の海外キットだったので、紹介をしっかりやろうと思ったのですが、思いのほかサクサク作れてしまいました。
ソリッドのブルーにデカール貼付後、クリアーを4回吹いて研ぎ出しをおこなっています。
ボンネットは、やはり閉まりが悪いです。

トランクも開閉できるのですが、こちらも締まりは悪いですね。。。

トランクの中はこんな感じです。
10年前に流行ったモニター天国!ですね。

リアのパワーアンプに、ロゴもしっかりついています。

エンジンも半分ついています。
ボンネットをあけるとこんな感じ。
雰囲気は、出ていますね。

扉も開きます。
内装は、赤!

ホイールが大きいので、ブレーキが良く見えます。
ブレンボがしっかりと!

真横から見るとこんな感じで。
フロントのドアが開くのですが、リアはモールドです。
墨入れして、もうすこしメリハリ付けるべきですね。

反対側も、しまりは悪いです。。。

正面から。
チャージャーのこのスタイル、結構好きなのです。
でもボンネットが閉まらなと。。。締まらないですね。

そして、撮影を終えてから気が付きました。
このキット、普通にドアが開くだけじゃなくて、カウンタック風に開くのでした!
だから、しまりが悪いのですね。

10年近く眠らせていたキットですが、無事完成して良かったです。
いや、アメリカンな雰囲気が十分に出たのでは?と思います。
シャシー周りは完結でありながら、ドアが開いたり、トランクまで再現したり。
ある意味、そうとうメリハリの利いたキットですね。
車もアメリカンなら、キットも合理的なアメリカンなキットでした。
またつくりたいですね、アメリカンなキットを!
スポンサーサイト
コメント