fc2ブログ
2021/03/21

レベル 1/24 ダッジチャージャー 紹介

またまた更新を怠っていたので、少し前の話ですが、ご紹介する次のキットはこちらです。
ダッジチャージャー SRT8です。

こちらのキット、8年以上前にアメリカ出張へ行った際、こそっと買ってきたものです。
たしか、ウォルマートで買ったような記憶が。。。

Charger-box

ボディーのパーツです。
プラスチックが厚く、結構ずっしりとした感じです。

Charger-liber1

内装のライナーです。
こちらは、至って普通、シートと床、ドアの内張で分かれています。

Charger-liner2

ホイール、エンジンパーツとオプションのオーディオパーツが入ったメッキライナーです。
メッキだらけ!!

Charger-liner3

ボンネット、トランク、フロントドアのライナーです。
フロントドアは、ヒンジ部が初めから出来上がっていますが、なんとも荒い接着・・・

Charger-liner4

ブレーキ、エンジンのパーツです。

Charger-liner5

デカールです。
ファイヤーフレーム、これを使いたい!

Charger-decal

で、早速作り出しています
(実際は、もっと進んでいますが・・・)

ボディーは、色々悩んだのですが、ファイヤーフレームが似合う色、ということでブルーを選びました。

Charger-body

シャシーは、簡単です。
下面のすべてモールドされていて、シャフトを通して取り付けて完成!の簡易版です。
ここは、排気管をシルバーで塗るだけにしました。
マフラーはメッキパーツなので、そのまま取り付けてキラキラさます。
ブレーキもシルバーと赤で塗り分けて、取り付けます。
そして、タイヤをつければ下面の完成です。
塗装しなければ、5分で完成・・・
塗装しても二日もあれば、下回りは完成できます。

Charger-shassy

次は内装ですが、Z32でやり損ねたので、とにかく真っ赤!!
全部赤!!
ということで、真っ赤で塗って組み立てます。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント