ハセガワ 1/48 B-29 組み立て①
Ⅱ号戦車とウォーラスを終えたので、こちらB-29の組み立てに入りました。
一応、SAコンにこちらで参加しようかと思っています。
が間に合うだろうか。。。
まずは、機体の加工から。
やはり、爆撃機ですが、有名機を作りたくなり、エノラゲイにすることにしました。
ということで、ハセガワ版の説明書には書いていない、原子爆弾投下用機材への変更を行っていきます。
といっても、銃座の台を削るだけですが・・・

カッターで切って、やすりでゴリゴリ。
続いて、凸モールドを凹モールドに変更。
ついでに、リベット表現を追加していきます。
今回の新道具は、こちら!
100均で買った、定規タイプのマスキングテープ。

使い方は、簡単
モールド線上にマスキングテープを貼って、ルーターに0.3㎜のドリルをつけて、2mm感覚で点を打っていきます。
まっすぐのガイドに加えて、上記付きなので、等間隔に打てます。
かなり楽!

とはいうものの、機体が大きいので、意外と作業時間がかかります。。。
まだまだしばらくは、リベットうちです。
こんな事している時間があるのだろうか・・・
一応、SAコンにこちらで参加しようかと思っています。
が間に合うだろうか。。。
まずは、機体の加工から。
やはり、爆撃機ですが、有名機を作りたくなり、エノラゲイにすることにしました。
ということで、ハセガワ版の説明書には書いていない、原子爆弾投下用機材への変更を行っていきます。
といっても、銃座の台を削るだけですが・・・

カッターで切って、やすりでゴリゴリ。
続いて、凸モールドを凹モールドに変更。
ついでに、リベット表現を追加していきます。
今回の新道具は、こちら!
100均で買った、定規タイプのマスキングテープ。

使い方は、簡単
モールド線上にマスキングテープを貼って、ルーターに0.3㎜のドリルをつけて、2mm感覚で点を打っていきます。
まっすぐのガイドに加えて、上記付きなので、等間隔に打てます。
かなり楽!

とはいうものの、機体が大きいので、意外と作業時間がかかります。。。
まだまだしばらくは、リベットうちです。
こんな事している時間があるのだろうか・・・
スポンサーサイト
コメント
No title
これはデカいですよね!
私も作りましたよ。
ハセガワではなくRevell 1:48 B29 Superfortressでしたが、合わない所も多く苦労しました。ハセガワならあまり問題無いでしょうね。それにしてもデカいので塗装が大変ですよ。私の場合部屋中が銀塗装の粉が舞い散り、慌てたことを思い出しました。
しかし完成するとその存在感は素晴らしいですよ!製作過程、そして完成を楽しみにしています。
2020-11-15 17:54 シロプリ URL 編集
No title
SAコン、よろしくお願いします!
最近お仕事お忙しそうですが、体調に気を付けて走りきりましょう!
と、自分にも言い聞かせつつ(^_^;
1/48 B-29、デカイですね!!
これのモールド彫り直しは大変そう...。
このサイズで0.3mmのリベット打ちとは、なかなか繊細な感じになりそうですね~。
楽しみです。
2020-11-17 21:18 gori URL 編集
Re: しろぷりさんへ
> これはデカいですよね!
> 私も作りましたよ。
> ハセガワではなくRevell 1:48 B29 Superfortressでしたが、合わない所も多く苦労しました。ハセガワならあまり問題無いでしょうね。それにしてもデカいので塗装が大変ですよ。私の場合部屋中が銀塗装の粉が舞い散り、慌てたことを思い出しました。
> しかし完成するとその存在感は素晴らしいですよ!製作過程、そして完成を楽しみにしています。
でかいです、本当に。
ハセガワといっても、モノグラムのキットなので、Revellのものと一緒です。
購入して、15年近くたつのですが、あまりに巨大で手が出なかったのですが。
勢いで、今つくっています!
2020-11-18 22:51 トイプーじゅん URL 編集
Re: Goriさんへ
>
> SAコン、よろしくお願いします!
> 最近お仕事お忙しそうですが、体調に気を付けて走りきりましょう!
> と、自分にも言い聞かせつつ(^_^;
>
> 1/48 B-29、デカイですね!!
> これのモールド彫り直しは大変そう...。
> このサイズで0.3mmのリベット打ちとは、なかなか繊細な感じになりそうですね~。
> 楽しみです。
いやいや、とにかくでかいです。
たぶん、人生最大の飛行機キットになるかと。
繊細を通り越し、苦行の世界ですね。。。
2020-11-18 22:52 トイプーじゅん URL 編集