タミヤ 1/48 ランカスター 組立③
ゴールデンウィークもあっという間に終わりますね。
今年は、コロナでどこもいかず、ひたすら引きこもり。
しかし、家の片付けとか庭整理などなどやることいっぱいで、模型にどっぷり浸かることもできず、牛歩な感じです。
とはいうものの、一気に機体組み立てに入ります。
無線機やシートにパイロットを組み立てました。
キャプテンは良かったのですが、無線士の座席が高く、人が入りません。
シートの脚柱を削って高さ調整します。
こちらは、右側計器パネルと、キャプテン用のテーブルです。
こしらえたバインダーを置いてみました。
雰囲気出るかなあ
削ったシートに無線士をおきました。
いい感じに調整できました。
このあと、一気に左右の胴体を合わせて、組み立てます。
さすがタミヤ!
大穴は空かずに済みました
しかし、前を基準に合わせたので、後ろまわり中心に、調整は必要です。
組み立てた機体から見たコクピットです。
やはり奥はあまり見えませんね。
なあ、ここくらいで雰囲気出ることでしょう!
続いてエンジンや足回りの組み立てに入っていきます。
今年は、コロナでどこもいかず、ひたすら引きこもり。
しかし、家の片付けとか庭整理などなどやることいっぱいで、模型にどっぷり浸かることもできず、牛歩な感じです。
とはいうものの、一気に機体組み立てに入ります。
無線機やシートにパイロットを組み立てました。
キャプテンは良かったのですが、無線士の座席が高く、人が入りません。
シートの脚柱を削って高さ調整します。
こちらは、右側計器パネルと、キャプテン用のテーブルです。
こしらえたバインダーを置いてみました。
雰囲気出るかなあ
削ったシートに無線士をおきました。
いい感じに調整できました。
このあと、一気に左右の胴体を合わせて、組み立てます。
さすがタミヤ!
大穴は空かずに済みました
しかし、前を基準に合わせたので、後ろまわり中心に、調整は必要です。
組み立てた機体から見たコクピットです。
やはり奥はあまり見えませんね。
なあ、ここくらいで雰囲気出ることでしょう!
続いてエンジンや足回りの組み立てに入っていきます。
スポンサーサイト
コメント
No title
2020-05-11 11:49 carolpapa URL 編集
Re: Carolpapaさんへ
お返事遅くてすみません。。。
ありがとうございます。
ちょっとだけ雰囲気変わるですかね?
しかし、ここが見えるかなあ。。。組み付けると何も見えなかったりして・・・
2020-05-16 22:47 トイプーじゅん URL 編集