fc2ブログ
2019/12/10

モノグラム 1/48 P-51D ムスタング 塗装③

風邪が、まだ全快しない状態です。
しかし、薬の効果が結構良い感じなのです。
イギリスでは、医者に行っても、風邪薬を処方してもらえないので、一般的にレムシップという市販の薬を飲用します。
レモン味の顆粒で、お湯に溶かして飲みます(日本で昔あった、ドリスタンのような薬です)。

これが結構効く薬で、インフルエンザにも良いとか!
ただし、効能が4~6時間しかないので、朝飲んで会社に行くと、調子いいのですが。
午後になり、ぐったりしてきて。
家に帰って2包目を飲むと、また元気になる(一日4包が限界と書いてあります)。
なので、夜のモデルつくり時は調子よく、11時になると、ぐったりして寝る・・・というパターンです。

そんなこんなで、ここ数日で塗装を進めました。
内部パーツの組立・塗装が終わったので、組立を先に進めようと考えました。
しかし、仮組みして気がつきました。
くみ上げてしまうと、排気菅周りの塗装が面倒だ。。。

ということで、またまた組立前に塗装を行い、組立・修正後に再塗装することにします。

まずは、いつも通りパネルラインを黒で塗ります。
塗ったあと、ベースとなるホワイトを塗りました。
成型色がシルバーだったので、そのままホワイトを塗っていきました。

P51D-white

一日おいてマスキングをし、上部を薄いグリーン(自分で調合したエメラルドグリーン)、下をブラウンで塗りました。
ブラウンですが、レベルカラーとハンブロールのアクリルを混ぜてみたのですが(あまり塗料があったので、混ぜて茶色を作りました)、うーんうまく混ざらなかったのでしょうか?
薄く塗っても、厚く塗っても、ひび割れが生じます。

P51D-3colour

とりあえず、この状態で組立・修正をして、ひび割れを補正していきたいと思います。
しかし、なんでこんなにパリパリと割れてしまうのだろう、、、不思議です。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント