レベル 1/144 ベルーガ ライナー紹介
私は、特定のキットを専門にしていません。
(というか、そんな専門にするほどの腕もありませんが。。。)
ブログを始めてからは、飛行機モデルが多いのですが、車・艦船・アニメキャラ・建物、、、ジャンルを問わず、気になったものを作るタイプです。
そう思っていたら、ブロ友のシロプリさんから”以前、よく旅客機を・・・”と掲載されましたので、そろそろコマーシャル機でも作ろうかと思いました。
選んだキットは、数ヶ月前にモデルフェスタで買い付けてきた、レベルのベルーガです。

こちら、機体のライナー。
独特の白イルカみたいな機体は二分割です。

エンジンを中心とした、ライナーです。
エンジンは、昔作ったB777やA380と同じような構成になっています。

主翼と尾翼のライナーです。
実機はA310と同じらしいですが、そもそもA310のキットを持っていないので比較できません。

透明パーツは、コックピットと胴体灯のみです。

主翼下面と尾翼の垂直板です。

部品構成は、いたってシンプルで、部品点数も100点以下です。
比較的簡単に作れるかな?
その分、表現が難しいと思うので、ベルーガ!の存在感をたっぷり味わってくみ上げたいと思います。
(というか、そんな専門にするほどの腕もありませんが。。。)
ブログを始めてからは、飛行機モデルが多いのですが、車・艦船・アニメキャラ・建物、、、ジャンルを問わず、気になったものを作るタイプです。
そう思っていたら、ブロ友のシロプリさんから”以前、よく旅客機を・・・”と掲載されましたので、そろそろコマーシャル機でも作ろうかと思いました。
選んだキットは、数ヶ月前にモデルフェスタで買い付けてきた、レベルのベルーガです。

こちら、機体のライナー。
独特の白イルカみたいな機体は二分割です。

エンジンを中心とした、ライナーです。
エンジンは、昔作ったB777やA380と同じような構成になっています。

主翼と尾翼のライナーです。
実機はA310と同じらしいですが、そもそもA310のキットを持っていないので比較できません。

透明パーツは、コックピットと胴体灯のみです。

主翼下面と尾翼の垂直板です。

部品構成は、いたってシンプルで、部品点数も100点以下です。
比較的簡単に作れるかな?
その分、表現が難しいと思うので、ベルーガ!の存在感をたっぷり味わってくみ上げたいと思います。
スポンサーサイト
コメント