イタリア トリノ訪問
ちょっと仕事の関係で、イタリアはトリノまで来ました。
トリノといえば、イナバウアー!
懐かしい場所です。。。
知らなかったのですが、トリノはミラノに次ぐ第二の工業都市で、しかも自動車関連の街だそうで。
フィアットのお膝元だとか。
ということで、時間があったのでフィアットが後押しする自動車博物館を訪れました。
3階建ての広い博物館で、3Fから1Fまで降りて回る展示になっています。
3Fは、クラッシックカーから近代の車両まで自動車の変遷を
2Fは、トリノの街、自動車産業に関する展示
そして1Fは、イタリア!なのでデザインや、フェラーリの展示がメインとなっています。
入って3Fにあがり、真っ先に出てきたのが。
人類初の自動車、キュニョーの自動車レプリカから始まります。
ベンツなどの初期車両と並んで、パイオニアとして紹介されていたのが、プジョーの車です。

で、クラッシックカーとか、80年代の車や、新しい車が展示されていたあと、最後に到達したのが、こちらF1!!
(途中省略しすぎですが・・・)
F-1も、当然ながらイタリアの車ばかり
アルファ、フェラーリが主流です。
F-1モデラーの皆様は延髄ぶちきれることでしょう・・・

プジョーとF1の間では、100台以上の車が展示されていました。
たとえば、こちら、フランスの2CV。
なんとなく、この雰囲気は、ワーゲンビートルのような気がするのですが、イタリア人は2CVらしいです。

さらにありました!155!!
DTM優勝マシーンです。
タミヤのキットは作ったことあるのですが、155レーシングの実物を見るのは初めてです!
めちゃめちゃかっこいい。
やはり、もう一台作りたくなってきました。

そして、当然FIATのおひざ元なので、FIATがあります。
有名なチンク以外に、最初のチンク(500)と、最新のチンクがちゃんと展示されていました。
でも、チンクというと、このタイプが一番しっくり来るのですよね・・・

お昼過ぎに着いたのですが、結局2時間もみちゃいましした。
あわててホテルにチェックインして、メールチェックと電話連絡をして、、、
あっという間に夕飯の時間になってしまいました。
夕飯は、せっかくイタリアに来たのだから、イタ飯!
ということでGoogle先生を頼って行ってきました。
まずはカルボナーラ。
いや、おいしい!
こんなにおいしいパスタ、イギリスでは食べられないぞ!

二品目は、ピザ!
しかも大きい!!

案の定、食べ切れませんでした。
イタリア、とてもいい町です。
昔は、物価が高くてとてもとても食べていられない街。
というイメージがあったのですが、ここトリノは工業都市。
庶民の街なので、とても安く、そしておいしいものが食べられました。
さあ、明日もお仕事がんばります!
トリノといえば、イナバウアー!
懐かしい場所です。。。
知らなかったのですが、トリノはミラノに次ぐ第二の工業都市で、しかも自動車関連の街だそうで。
フィアットのお膝元だとか。
ということで、時間があったのでフィアットが後押しする自動車博物館を訪れました。
3階建ての広い博物館で、3Fから1Fまで降りて回る展示になっています。
3Fは、クラッシックカーから近代の車両まで自動車の変遷を
2Fは、トリノの街、自動車産業に関する展示
そして1Fは、イタリア!なのでデザインや、フェラーリの展示がメインとなっています。
入って3Fにあがり、真っ先に出てきたのが。
人類初の自動車、キュニョーの自動車レプリカから始まります。
ベンツなどの初期車両と並んで、パイオニアとして紹介されていたのが、プジョーの車です。

で、クラッシックカーとか、80年代の車や、新しい車が展示されていたあと、最後に到達したのが、こちらF1!!
(途中省略しすぎですが・・・)
F-1も、当然ながらイタリアの車ばかり
アルファ、フェラーリが主流です。
F-1モデラーの皆様は延髄ぶちきれることでしょう・・・

プジョーとF1の間では、100台以上の車が展示されていました。
たとえば、こちら、フランスの2CV。
なんとなく、この雰囲気は、ワーゲンビートルのような気がするのですが、イタリア人は2CVらしいです。

さらにありました!155!!
DTM優勝マシーンです。
タミヤのキットは作ったことあるのですが、155レーシングの実物を見るのは初めてです!
めちゃめちゃかっこいい。
やはり、もう一台作りたくなってきました。

そして、当然FIATのおひざ元なので、FIATがあります。
有名なチンク以外に、最初のチンク(500)と、最新のチンクがちゃんと展示されていました。
でも、チンクというと、このタイプが一番しっくり来るのですよね・・・

お昼過ぎに着いたのですが、結局2時間もみちゃいましした。
あわててホテルにチェックインして、メールチェックと電話連絡をして、、、
あっという間に夕飯の時間になってしまいました。
夕飯は、せっかくイタリアに来たのだから、イタ飯!
ということでGoogle先生を頼って行ってきました。
まずはカルボナーラ。
いや、おいしい!
こんなにおいしいパスタ、イギリスでは食べられないぞ!

二品目は、ピザ!
しかも大きい!!

案の定、食べ切れませんでした。
イタリア、とてもいい町です。
昔は、物価が高くてとてもとても食べていられない街。
というイメージがあったのですが、ここトリノは工業都市。
庶民の街なので、とても安く、そしておいしいものが食べられました。
さあ、明日もお仕事がんばります!
スポンサーサイト
コメント
No title
おぉー155の本物がみれたのはうらやましいです、小学生の頃生意気にも私もタミヤの155を作りましたよ、懐かしいです。
2CV見たところ旧い年式のようですね?
こちらではあまりお目にかからないタイプです。
2018-12-05 14:02 嘘か誠か博太郎 URL 編集
Re: 嘘か誠か博太郎 さんへ
> おぉー155の本物がみれたのはうらやましいです、小学生の頃生意気にも私もタミヤの155を作りましたよ、懐かしいです。
>
> 2CV見たところ旧い年式のようですね?
> こちらではあまりお目にかからないタイプです。
155、かっこよかったです。本当に!
もう一回作りたくなりました!!
2018-12-07 04:36 トイプーじゅん URL 編集
No title
ほんとに仕事してる??(笑)
2018-12-07 16:44 シロプリ URL 編集
Re: シロプリさんへ
> ほんとに仕事してる??(笑)
はい!!!
いや、まじめに、私の会社で現地駐在員の重要なお仕事に”日本から来るお偉い様のご対応”があります。
微妙に、駐在員のスキルに応じて、担当係りが決まっていまして。
ゴルフをやらない私の担当分野は、食と一風変わった観光、なのです。
下準備は入念に!ということで、あちこち幾たびに色々食べて・見て、そしてご案内して、、、というのも仕事なのです!
(と言い訳しているだけ、と良く言われます)
2018-12-10 19:28 トイプーじゅん URL 編集