fc2ブログ
2018/08/08

レベル 1/144 ボーイング B-777 完成

昨日、クリアを吹いてボーイング777。
足回りを機体に取り付け、収納カバーをつけたら、完成です。
細かいアンテナ類は、日本に持ち帰った後つけることにしました。

やはり、大きいです。
1/144ですが、全長50cmは巨大です。
撮影用のA2紙から見事に、はみ出しています。

B777-fin1

こちら、反対側です。
ちょっと羽のグレーが濃かったですね、やはり。

B777-fin3

後ろのローアングルです。
この前の一時帰国時、たまたまこのアングルで見ることできました。
遠巻きに見ると、自作デカール、スターウォーズロゴ、うまくできたかなあ、と。

B777-fin4

前側は、見事に失敗しました。
自作のデカールですが、球面を追従する直線ラインを完全に失敗しました。
パワポで真直ぐの線を引いたのが全ての間違いです。
球面の表面積と円弧の角度をちゃんと計算すべきでした・・・

B777-fin5

こちらも、失敗ポイントです。
翼の部分、分割したままデカールを貼ったのですが、見事にずれました。
組みつけてから、デカールを貼って、その後分割すべきでした。

B777-fin6

エンジンは、キット付属のデカールだったので、特に失敗はありません。
写真で色々と見たのですが、クリアーブルーで塗ってみました。
写真が離陸直前の画像ばかりだったので、このような焼け色だったのかも。

B777-fin7

撮影後は、はい、この通り。
あまりに巨大なので、翼を分割して、収納します。

B777-fin8

ボーイング777、やはり巨大でした。
その分、作り応えは十分にありました。
なにより、自作デカールと手書きロゴを始めてやってみました。
多々失敗がありましたが、結構楽しめたキットでした。
自作デカール、もう少し色々とやって表現力を高めていきたいところです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんにちは~
完成、おめでとうございます。
なかなか良い感じではないですか。
失敗部分も、言われなきゃ分かりません。
これも次にステップの勉強って事で。
1/144は大きいですね。
コレクションするなら1/200がいいかもです。
別売デカールも多いし、機種も豊富です。
クラブ員で、大量に旅客機を作っている方がいます。
1/200ですが、ズラリと並ぶと壮観です。

No title

こんにちは!

スターウォーズバージョンのボーイング777完成おめでとうございます!
大きさもそうですが、綺麗な仕上がりで、
滑走路等のベースがあればかなりリアルに見えるような感じがします!(笑)

で、1/144と言えば自分はガンプラのHGUCの大きさを想像するんですが、
ボーイング777なら50cmを超えるんですね~(驚)
次回作も頑張って下さいね~!
では、また~

No title

今晩は、製作お疲れ様です。

良い感じに仕上がりましたね。
失敗もと仰ってましたが気付かない限りは問題ないかと・・・。
ここ最近こちらは暑く作業が限られた作業で進めています。

No title

BB-8 ANA JET、完成おめでとうございます!!

1/144のB777ともなると、巨大ですね~。
日本よりは広いであろう(と勝手にイメージしてる)イギリスのお住まいでも、さすがに常時飾るのは困難!?

キット付属のヤツでさえ貼るのにてこずりそうな大判デカール、タトゥーシールで自作とは!
いい出来映えだと思いますよ!

確かに、曲面に貼るデカールを破綻なくデザインするのは、かなり経験がいりそうですよね。
ある程度割り切って、タッチアップで補完していくのもアリかもしれませんね。

Re: じゃごろさんへ

> こんにちは~
> 完成、おめでとうございます。
> なかなか良い感じではないですか。
> 失敗部分も、言われなきゃ分かりません。
> これも次にステップの勉強って事で。
> 1/144は大きいですね。
> コレクションするなら1/200がいいかもです。
> 別売デカールも多いし、機種も豊富です。
> クラブ員で、大量に旅客機を作っている方がいます。
> 1/200ですが、ズラリと並ぶと壮観です。

コメントありがとうございます。
失敗部、自分では相当気になるのですよね、、、製作時は、えい!で作ってしまうのですが、完成すると、つい目が行ってしまいます。
1/144、本当に大きいです。
一年前にA319を1/144で作った関係で、ついついこのサイズで揃えてしまいました。
買った後、あちこちのブログやネットに、”コレクションするなら1/200"と書いてあり、痛感する今日この頃でした・・・

Re: テツさんへ

> こんにちは!
>
> スターウォーズバージョンのボーイング777完成おめでとうございます!
> 大きさもそうですが、綺麗な仕上がりで、
> 滑走路等のベースがあればかなりリアルに見えるような感じがします!(笑)
>
> で、1/144と言えば自分はガンプラのHGUCの大きさを想像するんですが、
> ボーイング777なら50cmを超えるんですね~(驚)
> 次回作も頑張って下さいね~!
> では、また~

そうなのですよね、1/144と言えば、HGと同じサイズ。
だから、つい1/144を買ってしまったのです。
ぜひ、同スケールのザクと競演させたいです!!

Re: 嘘か誠か博太郎 さんへ

> 今晩は、製作お疲れ様です。
>
> 良い感じに仕上がりましたね。
> 失敗もと仰ってましたが気付かない限りは問題ないかと・・・。
> ここ最近こちらは暑く作業が限られた作業で進めています。

こちらも、暑い日々が続いています。
昨日から、急に気温が下がりました。
失敗の部分、ついつい目が行ってしまうのですよね。
全体の雰囲気は出ているので、とても満足しているのですが。

Re: goriさんへ

> BB-8 ANA JET、完成おめでとうございます!!
>
> 1/144のB777ともなると、巨大ですね~。
> 日本よりは広いであろう(と勝手にイメージしてる)イギリスのお住まいでも、さすがに常時飾るのは困難!?
>
> キット付属のヤツでさえ貼るのにてこずりそうな大判デカール、タトゥーシールで自作とは!
> いい出来映えだと思いますよ!
>
> 確かに、曲面に貼るデカールを破綻なくデザインするのは、かなり経験がいりそうですよね。
> ある程度割り切って、タッチアップで補完していくのもアリかもしれませんね。

ハリウッドの大豪邸に住んでも、プラモ置き場は困難極まりないのが、我が家の状況でして・・・
かなり大型のデカールでした。
逆に自作には、ちょうど良いスケールだったかも知れません。
これ以上小さいと、そもそもの版を作るのが大変です。

曲面部の自作は、難しいですね。
機首部はタッチアップで行ったので、つながりは出来たのですが、やはりガタガタになってしまい
何回か作って、コツを掴むしかないですね。