レベル 1/24 フォルクスワーゲン Type2 塗装①
A380のエンジンが下処理(パテ盛)中なので、途中まで行っていたType2の作業を再開しました。
しかし、二つのモデルを平行で進めるのは無理があります。。。
しばらくこちらに専念しようかな、、、と思っている次第です。
色は悩んだのですが、家にある塗料で明るいものを選んだら、シーハリアーを作ったときの洋上迷彩が出てきました。
という事で、ブルー、ホワイト、ライトブルーの3色塗装で行こうと思います。
白を全体的に塗った後、マスキングして、ライトブルーを塗りました。
ちょっとムラが残ったので、あとでコンパウンド処理をします。
ライトブルーですが、もう少し明るくてよかったかな。。。と思っているところです。
ブルーを塗ると、色調変わるかな?

同時に塗装したエンジンーパーツです。
箱絵を見たとき、エンジンつき!とおもったのですが、箱をあけたら、半分だけでした。
それなりに出来ているのですが、インジェクションのパイプがなかったり、エアホースも無かったり
どこまで再現するか。
とりあえず、色は塗り分けてみました。
このあとウェザリングして、詳細表現を悩みます。。。

汚すか、汚さないか
錆を表現するか、しないか
初めての真鍮細工に挑戦するか、しないか。。。
いろいろ迷い・悩みながら作ることになりそうです。
しかし、二つのモデルを平行で進めるのは無理があります。。。
しばらくこちらに専念しようかな、、、と思っている次第です。
色は悩んだのですが、家にある塗料で明るいものを選んだら、シーハリアーを作ったときの洋上迷彩が出てきました。
という事で、ブルー、ホワイト、ライトブルーの3色塗装で行こうと思います。
白を全体的に塗った後、マスキングして、ライトブルーを塗りました。
ちょっとムラが残ったので、あとでコンパウンド処理をします。
ライトブルーですが、もう少し明るくてよかったかな。。。と思っているところです。
ブルーを塗ると、色調変わるかな?

同時に塗装したエンジンーパーツです。
箱絵を見たとき、エンジンつき!とおもったのですが、箱をあけたら、半分だけでした。
それなりに出来ているのですが、インジェクションのパイプがなかったり、エアホースも無かったり
どこまで再現するか。
とりあえず、色は塗り分けてみました。
このあとウェザリングして、詳細表現を悩みます。。。

汚すか、汚さないか
錆を表現するか、しないか
初めての真鍮細工に挑戦するか、しないか。。。
いろいろ迷い・悩みながら作ることになりそうです。
スポンサーサイト
コメント