fc2ブログ
2023/01/27

タミヤ 1/12 フェアレディZ S30 240ZG 組立②

ビッグスケールのフェアレディZですが、作業を進めています。

今回は組み上げたエンジンです。

基本は、24スケールと変わらない構成ですが、大きいと存在感ありますね。

キャブレター周りは部品分割が細かいので、逆に結構存在感あります。
また、ホール類も付くので、これもいい感じですね。

プラグコードは、最初は黒で再現したのですが、インパクトを付けたいので赤くしてみました。

240zg-eng1

説明書に3本づつ束ねると良いと書いてあったので、マステでまとめてみたのですが、ちょっと大きいですね。。。
細い針金でやればよかった。

240zg-eng2

オイルフィルターも青く塗ってみました。
たしか昔青いフィルターを付けた記憶があったので。。。

240zg-eng3

やはりビッグスケールは、結構色々な部品が大きくてインパクトありますね。
その分、しっかり作っていかないと、最後に合わなくて隙間だらけになりそうな・・・

次はコクピットです。
スポンサーサイト



2023/01/24

モノグラム 1/48 F-117 ナイトホーク 組立②

寒いですね、本当に。
今夜は、全国的にマイナスということで、本当に寒そうです。
凍結もあり、大変なことにならなければよいのですが。

しかも風邪をひいていたので、進みが遅いです。

コクピットを作ったので、機体に埋め込みました。
そのほかに、ギアの収納やフレアーの排出口も組み込みます。
そして、合わせてみると、こんな感じです。

大きいですね!

F117-assy11

一日おいて、翼を見てみると、、、やはり隙間があります。
気にしなければ気にしないかもしれませんが
接着力も上げたいので、瞬間強力接着剤を入れて固めます。

F117-assy12

あとは、パテで埋めて、均してから
塗装に入ります。
2023/01/22

タミヤ 1/12 フェアレディz S30 240ZG 組立①

ろうがんず杯が開催されますね。
私も、応募してみました。
プロが集まる展示会なので、予選落ちは目に見えていますが、、、

ビッグスケールのZも続けています。
今回組み立てたのは、サスペンション。
アブソーバーもストロークするし、スプリングも付いているし、ステアリングギアも稼働するし。。。
ラジコン組み立てているみたいですね。

2022122723592495f.jpeg


さすがビッグスケール、部品一個一個が細かいです。
どうせなら、スプリング、赤く塗れば良かったかなあ。。。
2023/01/16

モノグラム 1/48 F-117 ナイトホーク 組み立て①

年始は海外旅行で遊び呆けていました。
現在急速社会復帰中です。。。

モデル制作もボチボチスタートです。
年末から作り出したF117
目下進めています

まずコクピットから
バスタブ状のコクピットに、シートと操縦桿というシンプルな構成です。

ただこのキットフォトエッチングが付属されていて、ベルトバックルがついています。

久々の小物エッチングパーツに若干苦戦しましたが、まあ取り付けできました。

20221230160000b42.jpeg


計器パネルは塗装です。
老眼鏡が絶対必要です。。。

20221230160021447.jpeg


ネットにいくつか画像があったので参考にしながら赤、黄色を適当に塗って雰囲気出しました。

機体は、相変わらず先に塗っていきました。
今回は、メタリック風にしたいと思います。
2023/01/13

アメリカ ディズニーワールド旅行 その11

長い長い休暇をもらい、アメリカまで行ってきましたが、ついに帰国です
寂しい。。。

と思いきや、やはりアクシデント。。。
全米の運輸局コンピュータがダウン
飛行機がいっさい飛ばせない状況になっていました。
空港に着いて、やたらと飛行機が遅れているので、何かと思ったのですが。。。

202301130815077a8.jpeg


テレビでは大々的に報道されて、テロだなんでで大騒ぎ
結局サイバー攻撃ではなく単なるエラーだったようです。

でも6900機に影響があったようで

20230113081529006.jpeg


まあ、少ない方なのですかね、この数は

でも結局、2時間遅れとなって、日本便乗り継ぎが本当にギリギリになりました。

11時間のフライトを経て、日本帰国です!!

長い長い旅、楽しんで帰ってきました

唯一自分に買ったお土産がこれ

20230113081545f36.jpeg


テストトラックのライドプラモデル!?です

さて、社会復帰しないと。。。
2023/01/11

アメリカ ディズニーワールド旅行 その10

長い長いバケーション、いよいよ最後です。

最後はマジックキングダムにもう一回

まずは朝一に入って人気アトラクション、白雪姫とドワーフのコースターに。
が、、、まさかの80分待ちで諦めました。。。

そこで次に向かったのはスペースマウンテン
日本にもあるのですが、まあアメリカ版も

ところが。。。なんと一人乗り!!
すごいコースターでした。

20230111123338d97.jpeg


そして朝食はこちら
クリスタルパレス
日本と同じくビュッフェですが、プーさんのキャラクターダイニング付き
20年前、長男と一緒に訪れた店にもう一回行ってきました

20230111122715edc.jpeg


厨房では、でっかいロースターでローストビーフを焼いていました
規模がでかい

20230111122737028.jpeg


その後はパレード見てのんびり買い物。
さすがに疲れました。。。

ちょっとトイレに行ったら、、、これを見つけました!!

202301111228098cc.jpeg


20年前に息子を座らせて撮影した、ロイとミニーです

本来は、入ってすぐのセンターに置いてあるのですが、クリスマスシーズンはツリーが飾られるので撤去されると聞いていたのですが、脇に移動していました。

20年ぶりの再会でした。

さらに今は動いていない、消防車も
これも一緒に乗って、園内を回ったのを覚えています。

20230111122828fba.jpeg


そして昼間のパレード
こいつが噂の火を吐く鳥
吐き過ぎで、頭に飛び火して大炎上した奴です!!

20230111122847570.jpeg


最後に機関車に乗ってゆっくり園内を一周しました。
アメリカならではの汽車ですよね
いやいや楽しい
しかしアメリカも独特の機関車を持っていましたが、最初の頃は日本と同じような機関車だったのですね

202301111229050ef.jpeg


徐々に巨大化していった感じですね

アメリカンな機関車もいくつかキットがあるので作ってみたいです

さて長かった休暇も終わりです
明日は帰国します。

仕事がたんまり溜まっている!!
と昔なら焦って嫌気がさしますが
コロナの在宅勤務条件整理で
なんとアメリカでも仕事できます!!
実際、先週木曜日から、毎日3時間仕事しています
良いのか悪いのか、、、
2023/01/10

アメリカ ディズニーワールド旅行 その9

いよいよ終盤、本日はハリウッドスタジオ、2回目です。

202301101427466fe.jpeg


今回も朝、開園前から並んで朝のうちに混むアトラクションを攻めました。

最初にスターウォーズ系を攻めました。
まずはレイズ•オブ・レジスタンスに乗ります。
いつもいつも180分待ちとかすごい人気のアトラクションです。
いやいやすごいです、規模がすごかったです。
アトラクションは、6人乗りのホバーに乗って楽しむアトラクションなのですが、乗るまでのプレがすごいです
提督が乗る宇宙船に乗って旅立つところから始まります。

2023011014283537f.jpeg


その後色々あってスターデストロイヤーに乗ります。
この演出がすごいすごい
実物大のタイファイターがあったり

20230110142859d0e.jpeg


ライドも度肝を抜かされます。
とにかくすごい、、、の一言です。
日本に進出したらすごい人気になるでしょうね

続いて、一回乗ったミレニアムファルコンのアトラクションにもう一回チャレンジしました

202301101429182f6.jpeg


いやいやこれも、度肝を抜かされます
2回目でもめちゃめちゃ楽しいです
スターツアーズを自分です操縦する感じで、とても楽しいです

人気アトラクションを2個乗ったら人が多くなって、とてもとても待っていられない状態になりました。。。
と言うことで人の少ないアトラクションという事で、ディズニーの生い立ちを追うワンマンズドリームを見ました
貴重な資料を展示してありました
こちらはディズニーの小学校で使った机です
WDと落書きされていました

20230110142941daa.jpeg


さらにピンボケで写真を載せられないのですが、初期のアニメーション製作机もありました。
空きスペースにお気に入りや参考のモノが置かれていたのですが、フォッカーD7など複葉機が三機も飾っていました
ディズニーは相当飛行機好きだったのですね。

その後、ホテルに戻って人混みを避けて、お昼過ぎにレストランへ入る為に戻ります
本日のお昼は50プライムカフェです
50年代の家庭をオマージュしたレストランで、野菜を残しちゃ行けません!肘を着いて食べない!!などお客さんを叱っていじるレストランです

202301101430021cd.jpeg


ただ、英語が得意じゃないと、ゆっくり丁寧にメニューを教えてくれて、とても優しいです。
しかし娘がガンガン英語で喋ったので、サーバーさんも乗ってきて、いっぱい話をして来てくれました
料理も美味しく、楽しいレストランでした

その後も人混みは減らず、またまたホテルに戻って休憩です

夜はファンタズミックのショーを
昼間のレストランとショーのセットメニューだったので良い席で見ることができました
通常のスタンバイだと2時間以上待って、脇の席だそうです。。。

202301101430341d8.jpeg


リザーブ席でかつ1番前!
ショーを思いっきり楽しめました。

いよいよ明日がラスト
最後の一日も楽しみます!!
2023/01/09

アメリカ ディズニーワールド旅行 その8

今週も引き続き休暇をもらい、アメリカ滞在です!!
今日は、再びエプコットへ。

今日もマラソンやっていました
一月の風物詩なのでしょうね
開始から6時間経過してもまだ続けていました。

202301091346166a7.jpeg


今日はアトラクションをメインに回ります

まずはスペースミッション
パイロットやナビゲーターになって宇宙船のシュミレーターを楽しむアトラクションです

20230109134538216.jpeg


解説はフルイングリッシュですが、ボタンを押すだけなので非常に簡単です。
20年間も乗ったのですが、こんなモノだったかなあ。。。忘れてしまいました

続いては、テストトラック
車の開発実験をアトラクションにしたすごいモノです

20230109134648bc8.jpeg


スポンサーはシボレーで車がたくさん!

202301091347155b0.jpeg


コンセプトに続き、コルベット

20230109134739329.jpeg


ピックアップ

20230109134802fe1.jpeg


いやどれも作りたいですね!!

続いて歩いていたら、アフリカ館で見つけました
コーラ配達トラックです

20230109134838cee.jpeg


こいつも渋いですね、是非作りたい

続いては世界各地のテーマ館を全部回って見ました
子供たちはアトラクション三昧なので一人テクテク世界旅行です

まずはイタリア

20230109135806824.jpeg


青空と景色が映えます続いてはドイツ

20230109135725b52.jpeg


ブルグに街並みってところでしょうか。

実際の国にも行ったことありますが、ここは見事にテイストを醸し出せていますよね。

こちらは中国

20230109135828c85.jpeg


塔が立派ですが

これって北斎だったような

20230109135858ea7.jpeg


でもって、こいつは。。。
そりゃ元々は孫子の兵法なので中国発ですが、なんか便乗というか乗っ取りと言うか。。。

こんな事しているから?あるいは昨今の関係性から??
なんとなく中国館って空いているような
日本の方が人いっぱいで大変なような気がするのは、気のせいですかねえ

20230109135914ef0.jpeg


最後に予約困難なギャラクシーガーディアンのコースターに
もうグルングルン死にそうでした

世界旅行も楽しめて、エプコットって良いところです

もう少し続きますので、また明日!!
2023/01/08

アメリカ ディズニーワールド旅行 その7

バケーションも折り返して終盤戦に突入です。

本日は、2度目のアニマルキングダムへ行って来ました。
動物が早起きなため、朝7時半の開園に間に合わせて6時半出発です。
が、通常ならバス1本で行けるのですが、マラソン大会があり、交通網が限られていました。
結局通常25分で着くところ、待ち時間込みで1時間かかってしまいました。

そしてなんとか辿り着き、朝日を浴びながらの入場です

2023010809094313a.jpeg


まず朝イチに並んだのはアバターのアトラクション
朝一入ったのに、40分待ち、、、
まあ、1回目の時は210分待ちで諦めたのでそれに比べればマシです

しかしやってみると、人気なのがわかります。
物凄い臨場感。
ノーヘルでバイクに乗っているような感じでした

202301080910151ab.jpeg


こちらは映画に出てくるロボット!?らしいです。
さすがディズニー、ウェザリングが最高です。

続いて、ダイナソーやヒマラヤ、カリリバーなど人気アトラクションを一気乗り!

こちらは人気アトラクション、キリマンジャロサファリを出たところに置いてあったローバーです。
ぼこぼこ感がすごいです

20230108091053edf.jpeg


お昼は多国籍料理を楽しみました

20230108091120708.jpeg


今回も動物をたくさん見れました

コモドドラゴン
いや迫力ありますね

20230108091147236.jpeg


こちらはカワウソ
両手でカチカチしています

20230108091304362.jpeg


そしてお土産は、昔懐かしいコインメダル

20230108091235a02.jpeg


しかしこれ、改造コイン製作で怒られないのかな。。。

ここでホテルに戻りました
戻りはバス1本で行けるのですが、なかなかバスが来ない!
結局40分も待つ羽目に。
しかも、先頭で並んでいたのですが、変なおじさんが横入りしてきました。
娘さんさんが、後ろに並ばないとダメなんじゃないの?というのに、首を縦に振って、意味不明。
私の後ろに並んでいたお母さんが、後ろに回らないと、列が乱れるでしょ!
と言う言葉もガン無視。
我が娘ところ、英語が理解できないんでしょ?
きっと注意書きも読めないんでしょ!!
と皮肉をおばさんと言いまくり。
ようやく来たバスに乗ろうとしたら、、、一応私の圧を感じたのか?一番乗りはしていなかったようですが、どうも私の後から割り込み乗車をしようとしたらしく、後ろのおばさんが、捲し立てて罵っていたのですが、平気で乗り込んできました
いやいや、どこの国にも居るのですねえ、、、偏屈じいさんって。。。

バスに乗ってから、おばさん連中の辛辣な言葉が激しい事激しい事。。。

その後は、ホテルに戻り、温水プールで軽く遊び、ジャグジーに浸かりました。

20230108091327c8b.jpeg


そして最後は部屋から花火鑑賞
いやいやなんて贅沢な

20230108105752270.jpeg


色々あった1日でした。
2023/01/07

アメリカ ディズニーワールド旅行 その6

本日は、中日という事で、パークには行かずにゆっくりショッピングなど楽しみました。

泊まっているところがベイレイクと言うところで、モノレールの駅がホテルとなっているコンテンポラリーリゾートの真横にあります。

朝は少しお散歩から
周りには水海が広がる良いリゾート地なのですが、こんな危険も。。。

20230107132714279.jpeg


数年前に事故有りましたので、あちちに看板とフェンスが張ってありました。

こちらはコンテンポラリー建設の様子です。
レセプション日本飾られていました
物凄い工事だったのですね

20230107132743eca.jpeg


ちょっとお散歩のあとは、シェフミッキーと言うレストランで朝食です。
ミッキーミニーのキャラクターが来てくれて記念撮影に応じてくれます
英語が得意でない人にも慣れていて、色々とポーズを取ってくれます。

受付のお兄さんも、とてもサービス精神に溢れていて、事前に単語を調べて
イラッシャイマセ
オハヨウゴザイマス
とメモを読んであいさつしてくれました。
英語ベラベラの息子娘から他の言葉を教えてもらい、メモに追加するほど熱心な方でした

食事はオーソドックスなアメリカンな食事です。
お代わり自由でお腹も大満足

20230107132817174.jpeg


そのあとは、モノレールで隣駅、チケットセンターまで行き、船に乗りました。

20230107132855650.jpeg


これは移動手段なのかアトラクションなのか?

湖上から見るホテルです。
大きいですね

20230107132921d9f.jpeg


その後はホテルに戻り、またまたモノレールで対岸のグランドフロリアンへ
超高級ホテルを見学しに行きました。

2023010713294799d.jpeg


ここは、日本人としては結婚式、新婚旅行の定宿
馬車が停まっています

20230107133006e80.jpeg


さらに車も
日本人では、結婚式での車と言えばロールス・ロイスでしょうが、アメリカはキャデラックなのですね!
こいつも作ってみたいです

20230107133027ac5.jpeg


続いて訪れたのがダウンタウンディズニーです。
舞浜のイクスピアリと言う感じのところです

202301071355042a2.jpeg


ここはこの2店!
まずはイギリスから極度乾燥

20230107135323bb6.jpeg


懐かしい感じでした
そしてその向かいは、ライバルのユニクロ!!

20230107135356355.jpeg


さすが世界のユニクロ、大きいです
そして存在感ありまくり
こんな物まで展示しています

20230107135421263.jpeg


色々歩いていると気になるものがいっぱい
その中で一番はこれですね

2023010714002070b.jpeg


ディフェンダーです
この前作ったのですが、違うバージョンも試して見たいですね

最後にシルクドソレイユで本日は終了です

20230107133055eee.jpeg


相変わらずのですごいクオリティ高いショーですよね。
ここは常設シアターでほぼ満席
物凄い人気でした

実は、今回の場所は20年前に訪れた場所の思い出ツアーです
同じ場所で成人した息子の写真を撮り、懐かしんできました!!
2023/01/06

アメリカ ディズニーワールド旅行 その5

さて本日は、ホテル移動した後、マジックキングダムに向かいます
ディズニーのホテルは長期割引などもありますが、意外と予約がキチキチだったのでホテルを転々とします。

3個目のホテルはベイレイクタワーと言うところです

移動後、歩いて行けるパーク、マジックキングダムへ
ここは実にオーソドックスな、もろディズニーランドです

202301061435479a2.jpeg


しかも雨!!
パレードも雨仕様です

20230106143623d81.jpeg


そんな中、雨パレードから面白いものを二つ

まずはクラシカルなオープンカー


20230106143652dbd.jpeg


良いですよね、クラシカルなバスも
いつか作って見たいです

続いては二階建て

20230106143723943.jpeg


まさに古いロンドンバス
いやこちらも作って見たい!!

午前中、比較的空いているアトラクションと食事をした後はホテルに向かいました
モノレールで移動して、そのモノレールが建物に入ったコンテンポラリーで下車しました
いや大きい駅と言うかホテルと言うか

20230106143811651.jpeg


そしてホテルのロビーにはクルーズの模型が!
乗りたいですが、それ以上にこの模型作りたい!!

20230106143839816.jpeg


夕方、マジックキングダムに戻ったのですが、人手が増える一方です

アトラクション一個が限界でした
いや日本より激しい混み方です。

夜は花火!!
こちらも人手がすごく、端っこで見るのが精一杯でした

20230106143949c27.jpeg


そして最後の最後にようやく人気アトラクションへ
こう言うスタイルは日本と何も変わりません

最後は景色を楽しんで1日を終えました。

20230106143922cab.jpeg


まだもう少しディズニーワールドバケーションは続くので、ブログを見てください!!
2023/01/05

アメリカ ディズニーワールド旅行 その4

ディズニー到着して3日たちました
大分筋肉痛ですが、今日も出かけます。

今日は、ディズニー・ハリウッド・スタジオに行ってきました。
朝はホテルで朝食だったので、昼前に出かけました。
が、見事に失敗。物凄い人出で、アトラクションはどれも2時間以上の待ち時間。。。

ゆっくり並びます
まずは、こちらロックンロールコースター
おなじみエアロスミスの曲に合わせてロックンロールの回転コースター

202301051209193db.jpeg


いやいや、待った甲斐ありました。
ガンガンのビートで目がスッキリです。

あとはのんびりと景色を楽しみます。

入口にあったシボレートラック。
いつか作って見たいとおもう車です。

20230105120752ee3.jpeg


このスタジオ新しくできたスターウォーズのエリアが凄かったです
とにかく、映画の中にいる雰囲気です

2023010512094965a.jpeg


至る所に、キットのモデルが沢山

20230105121358a68.jpeg


さらに細かい芸は、こんな大物、ゴミ箱

202301051211160d5.jpeg


スターウォーズに出てくるような使い古し感がたまりません。
ウェザリングの教科書みたいなモノでした

トイレもまた同じようです
スターウォーズのワンシーンで出てきそうな大物です。

2023010512115097f.jpeg


また売店も景色に溶け込んでいます

20230105121217121.jpeg


なかなか面白いですね

最後はこちら、ミレニアムファルコンを操縦するアトラクションへ

202301051213158d2.jpeg


70分待って入りましたが、久々まってもはいるべきと言うモノでした

今日はもう倒れます。
こうも連日歩くとさすがに辛いです。。。
2023/01/04

アメリカ ディズニーワールド旅行 その3

本日は、エプコットと言うテーマパークへ行ってきました。
世界各国をテーマに色々なゾーンがあふテーマパークです。

まずホテルからは、ロープウェイで向かいます。

20230104134720d1f.jpeg


このロープウェイ、比較的に新しいモノで非常に便利でした。
スキー場のゴンドラって感じです。

たどり着いたらパークに入るのですが、今回マジックバンドと言うものを買って見ました。
これ一つでアプリ連動して、買い物もパーク入退場もホテルのキーにもなります。

20230104132811d8b.jpeg


よく分からないのが、パークに入る際、バンドで認証と同時に、なぜか指紋認証が入ります。
どこにも登録した記憶がないので、データストック用と思います。
こいつが曲者で、妻息子は何回も認証されずやり直し。
私は一発認証。
しかもアトピー性皮膚炎でバンドエード巻いていたのに。。。

202301041328396ee.jpeg


なぜこれで認証されたのか。。。

最初のアトラクションは、ソアリン。
東京のに乗ったことないのですが、娘曰く、内容は一緒。でも匂いがマスクなしなので、半端無い、と。

20230104133038357.jpeg


この横のボートツアーと言うアトラクションがすごかったです。
世界の食糧事情をテーマにしたアトラクションで、農耕生活から大規模農業、さらに食糧危機を訴えて最後に最新農業技術紹介していました。
実は20年前にも旅行で来た事があり、当時はプランターでの水耕栽培を研究紹介していた記憶があるのですが最新は砂漠での栽培を紹介や、魚の養殖技術も紹介していました
こちらはレタスの水耕栽培の様子
このように、実際の研究をそのまま見て回るアトラクションでした。

202301041334323d3.jpeg


そして次は、ニモのアトラクションを見て水族館へ
さすがディズニー、物凄い大きな規模でイルカにサメにウミガメに
さらには珍しい魚も紹介していました

こちらは擬態の魚
2匹ほど居るとのことでした。

202301041338403f7.jpeg


エプコットもの色々なお店が入っているのですが、面白かったのがコカコーラのお店。
普通に飲み物を売っていますが、世界の味を紹介していました
残念ながら日本のものは無かったのですが、韓国のフレバーは中々良かったです

202301041348157db.jpeg


そしていよいよ日本館
三越が営業していました

20230104133903aeb.jpeg


色々な日本をモチーフにしたモノを売っており、ああ、日本ってこう言う感じに捉えられているのだなとおもしろかったです
まあ欧州に比べれば日本は少し身近な存在のようですね。
一押しにしていたのはカワイイ文化ですね

20230104134036b3e.jpeg


至って普通の生活スタイルをちょっと誇張して紹介していました。

20230104134140543.jpeg


キャラ弁は確かにカワイイだと思いますが、ペットボトルの形、ラベルもカワイイだったのですね。
まカルピスじゃなくてカルピコですが。。。

思わず反応したのはこちら
これってカワイイなの??

2023010413410058d.jpeg


ここで時差ぼけ+連日歩きで疲れて一旦ホテルに戻りました

3時間ほど休憩して、復活
再びエプコットに向かい、予約していたレストランへ
ここはイギリスのゾーンにあるパブです。
よくイギリスを再現していました

ここで食べたのは、フィッシュ&チップスにソーセージとマッシュ
久々に味わいでした。

20230104134205d0f.jpeg


ただここは、イギリスを懐かしみ為に来た訳ではありません。
20年前に来た時、当時、一歳の長男は、今で言う発達障害、自閉スペクトラム症と言うやつで、パニックになったらもう大変でした。
20年前、レストラン向かいのショップで、トーマスの模型に夢中になり、商品見本で1時間くらい遊びました。
流石に1時間も、、、とショップを後にして、このレストランに入ったのですが、パニック止まらず泣き叫んでしまいました。
もう手がつけられず、レストランを出ようとしたら、係のお兄さんが、プーさんを持ってきて、一緒に遊んでくれました。
そうしたら今度はプーさんに執着して、離さず。。。
こちらは取り上げて、お店のだから!!と叱っていたら、持って帰って良いよ〜と。。。
その後、20年、ずーーーと息子のベッドに居続けたプーさん
20年ぶりの帰省を果たしました!!

いやいや、色々ありましたがこうして20年経ってみると感慨深いものですね。

さてさてかなり体が痛いですが、残り楽しみます!
2023/01/03

アメリカ ディズニーワールド旅行 その2

ディズニー到着2日目は、アニマルキングダムへ行ってきました
ここは、ディズニーの動物園でアトラクションと動物両方楽しめます。

20230103223349561.jpeg


園内はやはりまだクリスマス。
6日までクリスマスが続きます

2023010322360473a.jpeg


ここの楽しみは、動物!

2023010322372065b.jpeg


ってこれは動物じゃ無いですね

20230103232928056.jpeg


ミーアキャットやオカピなど、動物を見て楽しめます
また、ラボが見れるようになっていて、栄養管理や手術の様子などアトラクションと一緒に勉強できます

絶叫系のアトラクションは二つ
アメリカでも1時間近く待って乗ります。。。

疲れたら急遽
アメリカはいろいろな企業と連携してサービスを提供していました。
こちらはスタバ

20230103232956044.jpeg


まあこう言うのがアメリカの象徴となっていくのでしょうね

本日は、リビエラと言う比較的新しいホテルに移りました
ここは、なんと言ってもファイヤーワーク

20230103233026f36.jpeg


時差ぼけと一緒に本日は早々と消沈しました
2023/01/03

アメリカ ディズニーワールド旅行 その1

皆さま、今年もよろしくお願いいたします。
今年は、年始から海外旅行スタートです!
元旦フライトで、アメリカのフロリダ、ディズニーワールドに来ています!

羽田発だったのですが、駐車場は予約一杯、一切取れなかったので、車で荷物を運び、一旦私だけ車を家に戻して電車で向かおうとしたのですが、なんてことない、当日枠全然余裕でした
しかし乗り継ぎ荷物の為、出発が1時間遅れ。
シカゴ到着も遅れ、しかも乗り継ぎは大混雑。
荷物を自分でコネクションして、国内線のセキュリティーをもう一回通過して。。。
セキュリティ終了時点で、既に離陸時間を過ぎていましたが、さすがに待っていてくれました
ようやく到着したオーランドでホテルを確認したら、予約していたホテルが変わっている!!
シャトルバスの運転手に事情を伝えて、行き先を急遽変更
ドタバタでしたが、なんとかホテルに転がり込みましt

そして変更された部屋は、なんとスイートルーム!!

20230103000511b37.jpeg


なんともすごい変更でした。

こちらのホテル
ディズニーバケーションクラブメンバーはラウンジが使えます。

どんなものかと見てみたら、すご〜く豪華!!

20230103000422328.jpeg


そしてアメリカはまだクリスマス
ツリーが綺麗です

20230103000540745.jpeg


こちらのホテル、ディズニーの動物園、アニマルキングダムに隣接されているのでホテルから動物がみえまづ

今朝は、キリンとシマウマ

20230103000559587.jpeg


贅沢な年始休暇、有意義に過ごします!!