本日は、エプコットと言うテーマパークへ行ってきました。
世界各国をテーマに色々なゾーンがあふテーマパークです。
まずホテルからは、ロープウェイで向かいます。
このロープウェイ、比較的に新しいモノで非常に便利でした。
スキー場のゴンドラって感じです。
たどり着いたらパークに入るのですが、今回マジックバンドと言うものを買って見ました。
これ一つでアプリ連動して、買い物もパーク入退場もホテルのキーにもなります。
よく分からないのが、パークに入る際、バンドで認証と同時に、なぜか指紋認証が入ります。
どこにも登録した記憶がないので、データストック用と思います。
こいつが曲者で、妻息子は何回も認証されずやり直し。
私は一発認証。
しかもアトピー性皮膚炎でバンドエード巻いていたのに。。。
なぜこれで認証されたのか。。。
最初のアトラクションは、ソアリン。
東京のに乗ったことないのですが、娘曰く、内容は一緒。でも匂いがマスクなしなので、半端無い、と。
この横のボートツアーと言うアトラクションがすごかったです。
世界の食糧事情をテーマにしたアトラクションで、農耕生活から大規模農業、さらに食糧危機を訴えて最後に最新農業技術紹介していました。
実は20年前にも旅行で来た事があり、当時はプランターでの水耕栽培を研究紹介していた記憶があるのですが最新は砂漠での栽培を紹介や、魚の養殖技術も紹介していました
こちらはレタスの水耕栽培の様子
このように、実際の研究をそのまま見て回るアトラクションでした。
そして次は、ニモのアトラクションを見て水族館へ
さすがディズニー、物凄い大きな規模でイルカにサメにウミガメに
さらには珍しい魚も紹介していました
こちらは擬態の魚
2匹ほど居るとのことでした。
エプコットもの色々なお店が入っているのですが、面白かったのがコカコーラのお店。
普通に飲み物を売っていますが、世界の味を紹介していました
残念ながら日本のものは無かったのですが、韓国のフレバーは中々良かったです
そしていよいよ日本館
三越が営業していました
色々な日本をモチーフにしたモノを売っており、ああ、日本ってこう言う感じに捉えられているのだなとおもしろかったです
まあ欧州に比べれば日本は少し身近な存在のようですね。
一押しにしていたのはカワイイ文化ですね
至って普通の生活スタイルをちょっと誇張して紹介していました。
キャラ弁は確かにカワイイだと思いますが、ペットボトルの形、ラベルもカワイイだったのですね。
まカルピスじゃなくてカルピコですが。。。
思わず反応したのはこちら
これってカワイイなの??
ここで時差ぼけ+連日歩きで疲れて一旦ホテルに戻りました
3時間ほど休憩して、復活
再びエプコットに向かい、予約していたレストランへ
ここはイギリスのゾーンにあるパブです。
よくイギリスを再現していました
ここで食べたのは、フィッシュ&チップスにソーセージとマッシュ
久々に味わいでした。
ただここは、イギリスを懐かしみ為に来た訳ではありません。
20年前に来た時、当時、一歳の長男は、今で言う発達障害、自閉スペクトラム症と言うやつで、パニックになったらもう大変でした。
20年前、レストラン向かいのショップで、トーマスの模型に夢中になり、商品見本で1時間くらい遊びました。
流石に1時間も、、、とショップを後にして、このレストランに入ったのですが、パニック止まらず泣き叫んでしまいました。
もう手がつけられず、レストランを出ようとしたら、係のお兄さんが、プーさんを持ってきて、一緒に遊んでくれました。
そうしたら今度はプーさんに執着して、離さず。。。
こちらは取り上げて、お店のだから!!と叱っていたら、持って帰って良いよ〜と。。。
その後、20年、ずーーーと息子のベッドに居続けたプーさん
20年ぶりの帰省を果たしました!!
いやいや、色々ありましたがこうして20年経ってみると感慨深いものですね。
さてさてかなり体が痛いですが、残り楽しみます!