少し気温が下がってきました。
夜は、扇風機でなんとか作業ができるくらいまでになって、良かったです。
冷静に考えれば、応募を決めたプラモデルファクトリー トレッサ横浜のコンテスト
今週末から受付開始ですね。。。
ピッチを上げていかないと
車体はデカールを貼ったので、ひたすらクリアを塗ってテカテカを目指します。
続いて、下回りを組み立てました。
いつも通り、排気管に焼き色塗装をしてみました。
今回は、情景でも単品でも台座に固定というので
ぶっといボルトを貫通させて、がっちり固定します。

リアのサスペンションも組み上げました。
塗り分けがちょいと面倒でしたが、なんとか組みあがりました。

こちらはフロントのサスペンションです。
すでにシャシーに組み付けてしまいましたが、なんとなく撮っておいてみました。

途中で説明したとおり、今回は台座にがっちり固定されます。
このため、下はあまり見れなくなってしまうので、逆になんとなく写真を撮って残してみました。
というか、見えなくなってしまうのなら、ここまで塗り分けなくても良かったかも・・・
次は室内の組み立てです。