fc2ブログ
2022/01/31

イタレリ 1/72 C-130 ハーキュリーズ 組立①

イタレリのハーキュリーズ、デカール貼付しました。
72スケールということもあり、非常に数が少ないです。

国マークとチョコチョコ、という感じで10個ほど貼っておしましです。

C130-decal

正面側の状態です。
ちょっと72スケールということで、枠が細くてガタガタしてしまいました。
でも雰囲気は出ているのではないですかね?

C130-decal2

クリアーを吹いて、エナメルベースでウォッシングをして、仮組してみました。
72スケールと言えど、大きいですね。

C130-Wethersfield

かなりおもりを入れたので、しりもちはしないですみました。

C130-Wet2

あとは、プロペラつけて、タイヤつけてたらほぼ完成です!
完成が楽しみです。
スポンサーサイト



2022/01/23

イタレリ 1/72 C-130 ハーキュリーズ 塗装①

まあまた、更新が遅くりました。

今年から(一部昨年から)つくりだしたハーキュリーズ、塗装が進んでいます。

まずは、いつも通り内部の塗装、組み立てを行ないました。
写真撮影忘れてしまいましたが、運転席、通信士にベッドまで再現されていて、結構コクピットも作りこみます。

コクピットができたら、機体を貼り合わせ、いつも通りパテ埋めで処理を。
続いて全体的にサフェーサーを吹いてから、パネルラインにブラックを塗ります。

今回は、イギリス空軍の砂漠仕様で塗ろうと思います
というのも、年末、間違えてアマゾンで、砂漠仕様の塗料を買ってしまったので、ここで使ってみようかと。

まずは、下面のライトブルー。

C130-lwt

翼の下もライトブルーですが、エンジンの側面は、それぞれブラウンとグリーンを入れておきます。

C130-lwr2

続いて、薄い方からということでグリーンを塗ります。

C130-green

そして、最後にブラウン。
ま、あまり考えずにフリーハンドで塗り分けました。

C130-brown

今回、試してみたのは、退色表現!
それぞれの塗料にホワイトを足して、白っぽい感じにして、上から吹いてみました。
一応、パネルの中央部だけ吹いて
ちょっと白味が足りないので、もう少し白を加えて、全体に吹いてみたのですが、、、
あまり退色って感じが見られません。。。
もっと大胆に白を足して良いのかな?
次の飛行機で試してみようと思います。

C130-aging

次は、デカールですね。
デカールを貼ってから、パネルラインにグラデーションをかけていきます。
2022/01/09

イタレリ 1/72 C-130 ハーキュリーズ 紹介

皆様、ことしも宜しくお願い致します!
いやいや、年明け早々、色々バタバタして更新が遅くなりました。

しかも先月12月は、たった1件の更新だけ・・・
いやいや、なんとも。

今年はもう少し更新していきたいと思います。

さて、年明け一発目は、こちらの紹介から
イギリスで購入してきたキットです。
1/72 C-130 ハーキュリーズです。
本当は、ヘラクレスなのでしょうが、英語読みでハーキュリーズ(読み音では、ハーカレスかもですが・・・)で。

C130-box

久々の72スケールですが、でかいですね、さすがに。。。

C130-liner1

左右と上下で、二つのライナーですが、両方とも大きい。

C130-liner2

エンジンとプロペラ
4基分、ちゃんとあります。
プロペラは、、、72だと、そこまで大きくないですね。

C130-liner2c130-liner3

72ですが、中もしっかり組み立てていく感じです。

C130-liner4

新年早々、ちょいビッグなキットに取り掛かっていきたいと思います。
今年も、楽しくつくるぞー!!