まあまた、更新が遅くりました。
今年から(一部昨年から)つくりだしたハーキュリーズ、塗装が進んでいます。
まずは、いつも通り内部の塗装、組み立てを行ないました。
写真撮影忘れてしまいましたが、運転席、通信士にベッドまで再現されていて、結構コクピットも作りこみます。
コクピットができたら、機体を貼り合わせ、いつも通りパテ埋めで処理を。
続いて全体的にサフェーサーを吹いてから、パネルラインにブラックを塗ります。
今回は、イギリス空軍の砂漠仕様で塗ろうと思います
というのも、年末、間違えてアマゾンで、砂漠仕様の塗料を買ってしまったので、ここで使ってみようかと。
まずは、下面のライトブルー。

翼の下もライトブルーですが、エンジンの側面は、それぞれブラウンとグリーンを入れておきます。

続いて、薄い方からということでグリーンを塗ります。

そして、最後にブラウン。
ま、あまり考えずにフリーハンドで塗り分けました。

今回、試してみたのは、退色表現!
それぞれの塗料にホワイトを足して、白っぽい感じにして、上から吹いてみました。
一応、パネルの中央部だけ吹いて
ちょっと白味が足りないので、もう少し白を加えて、全体に吹いてみたのですが、、、
あまり退色って感じが見られません。。。
もっと大胆に白を足して良いのかな?
次の飛行機で試してみようと思います。

次は、デカールですね。
デカールを貼ってから、パネルラインにグラデーションをかけていきます。