モノグラム 1/48 P-38 ライトニング 塗装②
年代物のモノグラムP-38ですが、サクサクと進みます。
コクピット周りを組みたてたので、一気に機体を組み付けました。
本来なら、ここで、パテ埋め・修正をするのですが、なにせコールドがとても細かいので、これをあまりつぶしたくない。
ということで、2座席用に修正した、メインの機体隙間をパテで埋めて、乾く前にシンナーを使って滑らかにする(というか、ふき取る)
乾いたところで、溶きパテでちょいちょいと塗り固めて終わらせました。
どうせ、真っ黒だし!!
ということで、マスキングして早速黒で塗ります。

全体を塗ってみるとこんな感じです。
双胴の前側におもりを積んだのですが、積過ぎたようで、思いっきり前にこけています・・・
次は、排気管や機銃など、細かい部品を付けていきます。
コクピット周りを組みたてたので、一気に機体を組み付けました。
本来なら、ここで、パテ埋め・修正をするのですが、なにせコールドがとても細かいので、これをあまりつぶしたくない。
ということで、2座席用に修正した、メインの機体隙間をパテで埋めて、乾く前にシンナーを使って滑らかにする(というか、ふき取る)
乾いたところで、溶きパテでちょいちょいと塗り固めて終わらせました。
どうせ、真っ黒だし!!
ということで、マスキングして早速黒で塗ります。

全体を塗ってみるとこんな感じです。
双胴の前側におもりを積んだのですが、積過ぎたようで、思いっきり前にこけています・・・
次は、排気管や機銃など、細かい部品を付けていきます。
スポンサーサイト