レベル 1/48 スピットファイヤMKⅡ 完成
すっかり更新がご無沙汰になりつつあります。
5月初旬から作り出していた、レベルのスピットファイヤ完成しました。
Twitter上で開催されている”英国祭り”に参加すべく作っていました。
実は、週間ほど前に完成して、Twitter上では、報告したのですが、ブログを更新するタイミングを逸しまして、本日ご紹介します。
こちらのキット、3回目ということで、またまたオリジナルデカールを作ってのキットです。
ただ、完全オリジナルではなく、二年ほど前に来日した”シルバースピットファイヤ”を再現してみました。

実機は、もっとテカテカ系(クロームメッキのような機体)だったのですが、クレオスのシルバーにクリアー重ねだと、ちょっと落ち着いたシルバーになってしまいました。
本当なら、お金かけてメタルカラーを買えば、、、

デカールは、またまた、自作です。
下地がシルバーなので、マークと機体番号は透明地のデカールを
英国旗は、ホワイト地のデカールとしました。
じつは、イギリス国旗を自作デカールで作るのは初めて。
で、ネットで国旗を持ってきたのですが、ん?何か違う。
後ろのバッテン赤十字、アイルランドのセント・パトリック・クロスがなんかずれている。。。
ネットでさらに調べてたら、イングランドの立て十字セント・アンドリュー・クロスと重ならないように、あえてずらしているとか。
イギリスに4年も住んでいたのに、知らなかった・・・
娘に聞いたら、”は?知らなかったの?恥ずかしい・・・”と一蹴されました。

フロントのIWCマークも、白地デカールを作りりました。
しかし、やはり色が合いませんね、残念。
ここは、自作デカールの限界かと。

機体した面も非常にシンプルです。
機体番号があるだけで、他はシルバー。
今回は、凹モールドを深めに掘ったので、墨入れはせずにあえてシルバー地のみとしました。

実質二週間ちょっとで作ったスピット。
うーん、完成度はそれなりですね。
まあ、わたくしの技量の限界もあるので、これはこれで満足です!
ぼちぼちハセガワキットに戻ります。
5月初旬から作り出していた、レベルのスピットファイヤ完成しました。
Twitter上で開催されている”英国祭り”に参加すべく作っていました。
実は、週間ほど前に完成して、Twitter上では、報告したのですが、ブログを更新するタイミングを逸しまして、本日ご紹介します。
こちらのキット、3回目ということで、またまたオリジナルデカールを作ってのキットです。
ただ、完全オリジナルではなく、二年ほど前に来日した”シルバースピットファイヤ”を再現してみました。

実機は、もっとテカテカ系(クロームメッキのような機体)だったのですが、クレオスのシルバーにクリアー重ねだと、ちょっと落ち着いたシルバーになってしまいました。
本当なら、お金かけてメタルカラーを買えば、、、

デカールは、またまた、自作です。
下地がシルバーなので、マークと機体番号は透明地のデカールを
英国旗は、ホワイト地のデカールとしました。
じつは、イギリス国旗を自作デカールで作るのは初めて。
で、ネットで国旗を持ってきたのですが、ん?何か違う。
後ろのバッテン赤十字、アイルランドのセント・パトリック・クロスがなんかずれている。。。
ネットでさらに調べてたら、イングランドの立て十字セント・アンドリュー・クロスと重ならないように、あえてずらしているとか。
イギリスに4年も住んでいたのに、知らなかった・・・
娘に聞いたら、”は?知らなかったの?恥ずかしい・・・”と一蹴されました。

フロントのIWCマークも、白地デカールを作りりました。
しかし、やはり色が合いませんね、残念。
ここは、自作デカールの限界かと。

機体した面も非常にシンプルです。
機体番号があるだけで、他はシルバー。
今回は、凹モールドを深めに掘ったので、墨入れはせずにあえてシルバー地のみとしました。

実質二週間ちょっとで作ったスピット。
うーん、完成度はそれなりですね。
まあ、わたくしの技量の限界もあるので、これはこれで満足です!
ぼちぼちハセガワキットに戻ります。
スポンサーサイト