先週の平日は、ほぼ毎日午前様状態でした。
いやはや、なんで、こんなにも忙しいのか。
リモート、在宅なんて仕事スタイルは、一体どこで行われているのでしょう・・・
ま、その反面、土日はゆっくりモデル作成を進めました。
まずは、基礎工作から。
複葉機といえば、張り線です。
色々考えた末に、アンカーボルトを埋め込む作戦に出ました。
張り線が通る箇所に穴をあけ、0.3㎜の真鍮線をねじってボルト状にして埋め込みます。

穴系が0.8㎜だったので、ちょっと大きいか・・・
0.5㎜だと、真鍮線が0.3mmなので、ねじると0.6mmになる、と踏んだのですが。
甘かったようです。

続いて、エンジンです。
そのままでも良かったのですが、せっかく剥き出しエンジンだから、少し色気を出そうと思い
裏側のインテークですかね?パイプを再現してみました。
スパークプラグのコードは、塗装した後に取り付けようと思います。

簡素なコクピットを組み付け、機体と羽を組み上げると
おお、雰囲気出てきました。

ここまで組んで、やはり合いが今一です。
これから、パテでいっぱい修正していきます。