ハセガワ 1/48 F-15E ストライクイーグル 完成
日本への一時帰国目前に、ハセガワのイーグル完成させました!
最後、かなりの突貫工事でしたが、なんとか完成です。
全体像です。
やはり、大きいですね、F-15
これで現用、第4世代の主力、F14からF18まで一通り作れました。

ななめ後ろから。
デカールがかなり失敗したのですが、それなりに雰囲気出ていますね。

主翼のアップです。
ホワイトの帯が重なってしまっていますね、、、やはり塗装で行くべきでした。

エグゾーストまわりです。
せっかくのエッチングパーツですが、なんかゴチャゴチャしてしまいました。
無塗装部のグラデーションも、色使いが今一ですね、ここはもう少し勉強しないと。

反対側の主翼上面です。
細かいですが、No Stepの注意書きがたくさんあります。
結構時間かかりましたが、かなり自己満足にひたっています。

尾翼は、いつも通り日本持込を考慮して、接着していません。
ここのデカール添付は比較的うまくいっていたのですが。
本体に入った瞬間、失敗のオンパレードでした。

下面です。
下面のホワイトは、ちゃんとスペースを空けました。
やはり、スペースがちゃんとあると、映えますね。

下面の無塗装部です。
上面と比べて、コッパー、オレンジが薄くてこちらのほうが雰囲気出ているような気がします。
他の作例を見ながら、もう少し上手に表現できたらいいなあ、、、と。

側面もデカール満載です。
側面のホワイトが一番失敗したところですね。
端を合わせたつもりが、デカールが硬く、ぽろぽろはがれてきます。
やはり、塗装で行くべきでした!

コクピットは、キットのものを塗装で仕上げました。
といっても、点で色を落としたレベルなので、まだまだですね。
針や縞模様が描けるようになりたい、、、

最後、突貫工事で完成させた感がありますが、結構楽しめた機体でした。
なにより、F-15を作ったのが、人生初めてでして・・・
大きな機体に四苦八苦してデカールをつけていたイメージです。
エグゾーストのエッチングに、無塗装部の表現など排気管周りの製作を結構勉強できたかな?と思います。
出来上がった機体を見た娘が一言
”なんで、こうなるの?”
”なんで、アニメの娘がいるの??”
”へんなの!”
と酷評を貰い、
妻からは、
”ついに、この世界に行ってしまいましたか・・・”
とドン引きされ。
いいのです、自己満足の世界ですから、プラモの道は!
さてさて、空港に向かいます。
最後、かなりの突貫工事でしたが、なんとか完成です。
全体像です。
やはり、大きいですね、F-15
これで現用、第4世代の主力、F14からF18まで一通り作れました。

ななめ後ろから。
デカールがかなり失敗したのですが、それなりに雰囲気出ていますね。

主翼のアップです。
ホワイトの帯が重なってしまっていますね、、、やはり塗装で行くべきでした。

エグゾーストまわりです。
せっかくのエッチングパーツですが、なんかゴチャゴチャしてしまいました。
無塗装部のグラデーションも、色使いが今一ですね、ここはもう少し勉強しないと。

反対側の主翼上面です。
細かいですが、No Stepの注意書きがたくさんあります。
結構時間かかりましたが、かなり自己満足にひたっています。

尾翼は、いつも通り日本持込を考慮して、接着していません。
ここのデカール添付は比較的うまくいっていたのですが。
本体に入った瞬間、失敗のオンパレードでした。

下面です。
下面のホワイトは、ちゃんとスペースを空けました。
やはり、スペースがちゃんとあると、映えますね。

下面の無塗装部です。
上面と比べて、コッパー、オレンジが薄くてこちらのほうが雰囲気出ているような気がします。
他の作例を見ながら、もう少し上手に表現できたらいいなあ、、、と。

側面もデカール満載です。
側面のホワイトが一番失敗したところですね。
端を合わせたつもりが、デカールが硬く、ぽろぽろはがれてきます。
やはり、塗装で行くべきでした!

コクピットは、キットのものを塗装で仕上げました。
といっても、点で色を落としたレベルなので、まだまだですね。
針や縞模様が描けるようになりたい、、、

最後、突貫工事で完成させた感がありますが、結構楽しめた機体でした。
なにより、F-15を作ったのが、人生初めてでして・・・
大きな機体に四苦八苦してデカールをつけていたイメージです。
エグゾーストのエッチングに、無塗装部の表現など排気管周りの製作を結構勉強できたかな?と思います。
出来上がった機体を見た娘が一言
”なんで、こうなるの?”
”なんで、アニメの娘がいるの??”
”へんなの!”
と酷評を貰い、
妻からは、
”ついに、この世界に行ってしまいましたか・・・”
とドン引きされ。
いいのです、自己満足の世界ですから、プラモの道は!
さてさて、空港に向かいます。
スポンサーサイト