レベル 1/48 スピットファイヤMkⅡ ライナー紹介
しかかり中のA380は、クリアの乾燥待ち
コンコルドは、修正のパテ乾燥待ち
という事で、次の次?は、こちらを組み立てて行こうと思います。
レベルの1/48 スピットファイヤー MkⅡです。
新品で買えるレベル1/48飛行機で一番安いキットでは無いかと。
部品点数は、34点と少ないですが、新品1000円ちょっとで購入しました!
ヨーロッパは、キットが安く入手できるので、天国ですね。

2005年製らしいのですが、その値段から当然のごとく凸モールドでした。
部品点数が少ないので、アンテナ、後輪も機体と一体整形です。
しかし、キャノピーは開閉選択式です!すばらしい。

主翼は、いたってシンプルな上下分割です。
こちらも当然凸モールド。
スピットファイヤってこんなに板を合わせていたの!?というくらい、多数の筋が凸で刻まれています。

その他のパーツ類です。
コクピットも、シンプルに作られています。

そして、最大の衝撃。
どうして、メーカーのロゴ、刻印が表面に彫られるの!
これは、コピー防止なのか、それとも他のメーカーの型を購入して表に彫ってしまったのか。

いろいろ悩んだのですが、筋彫りを入れなおし、修正して作ることにしました。
しばし、彫刻家に徹します。。。
コンコルドは、修正のパテ乾燥待ち
という事で、次の次?は、こちらを組み立てて行こうと思います。
レベルの1/48 スピットファイヤー MkⅡです。
新品で買えるレベル1/48飛行機で一番安いキットでは無いかと。
部品点数は、34点と少ないですが、新品1000円ちょっとで購入しました!
ヨーロッパは、キットが安く入手できるので、天国ですね。

2005年製らしいのですが、その値段から当然のごとく凸モールドでした。
部品点数が少ないので、アンテナ、後輪も機体と一体整形です。
しかし、キャノピーは開閉選択式です!すばらしい。

主翼は、いたってシンプルな上下分割です。
こちらも当然凸モールド。
スピットファイヤってこんなに板を合わせていたの!?というくらい、多数の筋が凸で刻まれています。

その他のパーツ類です。
コクピットも、シンプルに作られています。

そして、最大の衝撃。
どうして、メーカーのロゴ、刻印が表面に彫られるの!
これは、コピー防止なのか、それとも他のメーカーの型を購入して表に彫ってしまったのか。

いろいろ悩んだのですが、筋彫りを入れなおし、修正して作ることにしました。
しばし、彫刻家に徹します。。。
スポンサーサイト