イタレリ 1/72 1C-130 ハーキュリーズ 完成
3連休ですね。
東京は大雪予想でしたが、ま、よくあることで
今日は超いい天気です。
大雪予報だったので、あらゆる予定をキャンセルしたので、暇暇な3連休となりました。
ということで、模型三昧?な3連休を過ごそうと思います。
初日は、作りかけのハーキュリーズ完成!
仕事が忙しく、結局2カ月こしの完成です。
大きいですね、72スケールと言えども
さすが4発大型機です。

ギリギリ作業台に入りきるサイズです。

特徴的な前側です。
初めてハーキュリーズを作ってまじまじと見たのですが
面白いですよね、ガラスの貼り方が。

反対側です
イギリス空軍仕様なので、給油プローブが目立ちますね。
ガラスの隙間処理、マスキングが、ガタガタになってしまいました。
ここは、もっとレベルアップしないと。

後ろからです。
給油プルーブが本当に長いです。
個人的には、結構すきなのですよね、この形が。

後方下からの構図です。
航空ショーで、タクシーウェイで見たC-130を思い出して、この構図にしていました。
ハッチは、接着していないので、ついていません・・・

下側です。
第二次世界大戦のアフリカ戦線での塗装例で塗ってみました。
って、間違えて塗料を買ってしまい、少しでも消費しようと、この色にしただけなのですが。。。

排気管後ろは、ふつうは真っ黒塗装で汚れを目立たなくしているのですが
あえて排気汚れをつけてみました。
でも、実機って・・・排気口が真下向いているので、こういう汚れにならない気もしています・・・

格納庫も多少再現されています。
ハッチ部だけでなのですが。

ここの塗装が悩みました。
下面のライトブルーを上まで持っていくのか?
それとも、パキン!と切って、迷彩を乗せるのか?
結局迷彩を乗せてみました。

いや、初めて作ったC-130ですが、思いのほか満足しています。
ちょっと写真撮影を忘れてしまったのですが、コクピット周りとか結構細かく
48スケール並の作りこみでした。
大型機なので、72でも存在感十分ですし。
これで48スケールに手を出したら、大変なことになりそうです。
良いキットですね、イタレリの72スケールC-130。
十分楽しめました!
東京は大雪予想でしたが、ま、よくあることで
今日は超いい天気です。
大雪予報だったので、あらゆる予定をキャンセルしたので、暇暇な3連休となりました。
ということで、模型三昧?な3連休を過ごそうと思います。
初日は、作りかけのハーキュリーズ完成!
仕事が忙しく、結局2カ月こしの完成です。
大きいですね、72スケールと言えども
さすが4発大型機です。

ギリギリ作業台に入りきるサイズです。

特徴的な前側です。
初めてハーキュリーズを作ってまじまじと見たのですが
面白いですよね、ガラスの貼り方が。

反対側です
イギリス空軍仕様なので、給油プローブが目立ちますね。
ガラスの隙間処理、マスキングが、ガタガタになってしまいました。
ここは、もっとレベルアップしないと。

後ろからです。
給油プルーブが本当に長いです。
個人的には、結構すきなのですよね、この形が。

後方下からの構図です。
航空ショーで、タクシーウェイで見たC-130を思い出して、この構図にしていました。
ハッチは、接着していないので、ついていません・・・

下側です。
第二次世界大戦のアフリカ戦線での塗装例で塗ってみました。
って、間違えて塗料を買ってしまい、少しでも消費しようと、この色にしただけなのですが。。。

排気管後ろは、ふつうは真っ黒塗装で汚れを目立たなくしているのですが
あえて排気汚れをつけてみました。
でも、実機って・・・排気口が真下向いているので、こういう汚れにならない気もしています・・・

格納庫も多少再現されています。
ハッチ部だけでなのですが。

ここの塗装が悩みました。
下面のライトブルーを上まで持っていくのか?
それとも、パキン!と切って、迷彩を乗せるのか?
結局迷彩を乗せてみました。

いや、初めて作ったC-130ですが、思いのほか満足しています。
ちょっと写真撮影を忘れてしまったのですが、コクピット周りとか結構細かく
48スケール並の作りこみでした。
大型機なので、72でも存在感十分ですし。
これで48スケールに手を出したら、大変なことになりそうです。
良いキットですね、イタレリの72スケールC-130。
十分楽しめました!
スポンサーサイト