ハリアー完成
ハリアーの最終工程です
ウォッシングをしました。
パネルウェザリングをしていたのですが、やはりウォッシングをすると引き締まりますね。
全体像です
洋上迷彩がんばりました
個人的にはかなり気に入っています。
ちょっと頑張って見たエンジンです。
技術レベルの限界でした
下手は下手なりに楽しめたかな…
みなさま、資料は残したので、完成度の高い作品をお願いいたします…
後ろから
エアブレーキ開いて見ました
しかしこのキット
タミヤの割に開口部の処理が、ちょっと今一ですね…
尾翼はハーミス仕様です
個人的に尾翼は目立つ方が好きなのです。
下回りです
ちょっとパネル境界が強すぎですね
次はもう少し目立たないように頑張って見ます
トーネードと並べて見ました
第3世代と第4世代です
第四世代は大きいですね。
まあ性格が異なる飛行機ですが
最後は、まだ紹介していませんが、ちょっと前に作ったホークレッドアローとの競合です。
サイズ的に同じくらいなのですね。
ちょっと驚きです。
欧州のキットを紹介するつもりで立ち上げたブログですが、二作目はタミヤでした。
でも個人的には、フル筋彫りにパネルウェザリングにチャレンジが多かった作品です。
だいぶ英語の組み立て図になれたので逆にタミヤの組み立て図が分かりずらかったりして…
でも十分楽しめたキットでした。
次は、欧州キットにチャレンジします!
ウォッシングをしました。
パネルウェザリングをしていたのですが、やはりウォッシングをすると引き締まりますね。
全体像です
洋上迷彩がんばりました
個人的にはかなり気に入っています。
ちょっと頑張って見たエンジンです。
技術レベルの限界でした
下手は下手なりに楽しめたかな…
みなさま、資料は残したので、完成度の高い作品をお願いいたします…
後ろから
エアブレーキ開いて見ました
しかしこのキット
タミヤの割に開口部の処理が、ちょっと今一ですね…
尾翼はハーミス仕様です
個人的に尾翼は目立つ方が好きなのです。
下回りです
ちょっとパネル境界が強すぎですね
次はもう少し目立たないように頑張って見ます
トーネードと並べて見ました
第3世代と第4世代です
第四世代は大きいですね。
まあ性格が異なる飛行機ですが
最後は、まだ紹介していませんが、ちょっと前に作ったホークレッドアローとの競合です。
サイズ的に同じくらいなのですね。
ちょっと驚きです。
欧州のキットを紹介するつもりで立ち上げたブログですが、二作目はタミヤでした。
でも個人的には、フル筋彫りにパネルウェザリングにチャレンジが多かった作品です。
だいぶ英語の組み立て図になれたので逆にタミヤの組み立て図が分かりずらかったりして…
でも十分楽しめたキットでした。
次は、欧州キットにチャレンジします!
スポンサーサイト