レベル 1/32 F4u コルセア 完成
F4uコルセア、完成しました!
実は、先週末には完成していたのですが、製作途中をアップしていたら、最終の記事が遅くなってしまいました!
久々の32スケールですが、大きいです!
今回も、ベースを作ってから、、、と色々考えていたのですが、なにせキットが大きい。
ベースまで作ったら、もっと大きなスペースが必要になる・・・と言うことでキットだけの製作で完成としちゃいました。
イメージは、エアレーサー風のコルセア。
メインスポンサーとしてコカコーラ!
アメリカン企業の代名詞と言うことで、コカコーラにしました。

と言いつつ、せっかくのVF-14デカール、使わないわけありません。
ジョリーロジャーもちゃっかり入れました。

パイロットは、それなりに納まりました。
青い目のパイロット!ですが、どうしてもアジアンの顔立ちに見えて仕方ありません・・・

後ろからです。
キラキラ感を出したかったので、墨入れ、グラデーション等々は、すべて無しで仕上げました。
パネルも特に色分けせず、均一のシルバーとしました。

クリアー塗装を3回くらい塗って、厚みを増しています。
コカコーラの自作デカールも3回塗って馴染みました。
クリアー塗料は、相変わらずアクリル塗装なので、一ヶ月ほど放置して、コンパウンドかけたいと思います!

尾翼には、ポーラベアを。
自作デカールの地が透明だったので、薄いピンクで印刷したのですが、薄すすぎでした。
ここは、白地のデカールを使うべきでした。

主翼は折りたたみ可能です。
大きいですね!折りたたんでも。

尾翼のコーションプレート、NO PUSHです!
今回、ウェザリング等々は一切無し。
ピッカピカのエアレーサーを表現してみました。
ちなみに、尾輪は、可動します。
そして、ロック機構が非常に緩いので、簡単に機内へ入り込んでしまいます!
ちゃんと置きたいなら、接着するべきですが、なんとなく可動させれるままにしています。
なので、しりもちついた画像になっています。。。

メーターパネルは、薄いモールドの上に付属のデカールを貼っています。
組み込むと、いい感じですね。
わたしの技量的には、これで十分満足です!
(微妙に主翼付け根に穴・隙間がありましたが、このまま完成としちゃいました・・・)

タミヤのキットなら14000円オーバー
なのですが、こちらは1400円、、、実に1割程度の価格で購入したコルセアちゃん。
せっかくなら全くのオリジナル塗装で楽しもう!と考えてつくってみたエアレーサー風コルセア。
程よくデフォルメされたエンジンや足回り、コクピット
その一方で、主翼は折りたためる遊び心
非常に楽しいキットでした。
しかし、32スケールは大きいです!
また機会があれば、32スケールもチャレンジしたいですが、置き場に困るなあ・・・
実は、先週末には完成していたのですが、製作途中をアップしていたら、最終の記事が遅くなってしまいました!
久々の32スケールですが、大きいです!
今回も、ベースを作ってから、、、と色々考えていたのですが、なにせキットが大きい。
ベースまで作ったら、もっと大きなスペースが必要になる・・・と言うことでキットだけの製作で完成としちゃいました。
イメージは、エアレーサー風のコルセア。
メインスポンサーとしてコカコーラ!
アメリカン企業の代名詞と言うことで、コカコーラにしました。

と言いつつ、せっかくのVF-14デカール、使わないわけありません。
ジョリーロジャーもちゃっかり入れました。

パイロットは、それなりに納まりました。
青い目のパイロット!ですが、どうしてもアジアンの顔立ちに見えて仕方ありません・・・

後ろからです。
キラキラ感を出したかったので、墨入れ、グラデーション等々は、すべて無しで仕上げました。
パネルも特に色分けせず、均一のシルバーとしました。

クリアー塗装を3回くらい塗って、厚みを増しています。
コカコーラの自作デカールも3回塗って馴染みました。
クリアー塗料は、相変わらずアクリル塗装なので、一ヶ月ほど放置して、コンパウンドかけたいと思います!

尾翼には、ポーラベアを。
自作デカールの地が透明だったので、薄いピンクで印刷したのですが、薄すすぎでした。
ここは、白地のデカールを使うべきでした。

主翼は折りたたみ可能です。
大きいですね!折りたたんでも。

尾翼のコーションプレート、NO PUSHです!
今回、ウェザリング等々は一切無し。
ピッカピカのエアレーサーを表現してみました。
ちなみに、尾輪は、可動します。
そして、ロック機構が非常に緩いので、簡単に機内へ入り込んでしまいます!
ちゃんと置きたいなら、接着するべきですが、なんとなく可動させれるままにしています。
なので、しりもちついた画像になっています。。。

メーターパネルは、薄いモールドの上に付属のデカールを貼っています。
組み込むと、いい感じですね。
わたしの技量的には、これで十分満足です!
(微妙に主翼付け根に穴・隙間がありましたが、このまま完成としちゃいました・・・)

タミヤのキットなら14000円オーバー
なのですが、こちらは1400円、、、実に1割程度の価格で購入したコルセアちゃん。
せっかくなら全くのオリジナル塗装で楽しもう!と考えてつくってみたエアレーサー風コルセア。
程よくデフォルメされたエンジンや足回り、コクピット
その一方で、主翼は折りたためる遊び心
非常に楽しいキットでした。
しかし、32スケールは大きいです!
また機会があれば、32スケールもチャレンジしたいですが、置き場に困るなあ・・・
スポンサーサイト