fc2ブログ
2020/11/10

タミヤ 1/35 Ⅱ号戦車 完成

週末、立て続けに、キットを完成に追い込みました!!
次なる完成は、こちらⅡ号戦車キットです。

Pnz2-fin1

突撃兵のセットに、洗車のキット、合計13体。
賑やかになりました。

Pnz2-fin2

後方の歩兵です。
戦車キットの兵士は、走っているシーンだったのですが、両足ついているし、躍動感がなかったで
思いっきり脚を上げて、走っている感を出してみました。

Pnz2-fin3

戦車長も、双眼鏡を前に突き出し、後方を振り向いて指示する感じを出してみました。

Pnz2-fin4

さらに、歩兵の士官も後ろ向きにさせて、突撃指示を出している感を出してみたいのですが。

Pnz2-fin5

戦車は、色々調べて、汚してみたのですが。
うーん、もう少し色々やってみたいですね。

Pnz2-fin6

もう少し、車輪・キャタピラの汚し方を学んでいきたいなあ、、、と思います。

Pnz2-fin7

進撃セットのいいところは、戦車に隠れて、伺う姿の兵だったのですが。
戦車の砲塔が小さいので、隠れきれていません・・・
やはり、タイガーとかパンサーと組むべきなのかなあ。

Pnz2-fin8

久々のミリタリーキット
戦車をとことん汚してみたい!と思って作りだし
どうせなら、小学生の時から作ってみたかった進撃セットと組みあわせてみようと
40年近い夢を実現してみたのですが、やはり最新の塗装技術とかすごいですね。
調べば調べるほど、色々やりたくなってきます
が、技量が追い付かないので、もう少し色々作って技を覚えていきたいですね。
1か月以上かかりましたが、ようやく完成です。
まあ、でも楽しかったですよ!
スポンサーサイト



2020/10/18

タミヤ 1/35 II号戦車 塗装④

普通の日曜日。
特に用事もなく、家でのんびりモデル作りに、ショップでブラブラ。最近愛読しているスケールアビエーションを購入。
チラチラ見ていたら、なんとGoriさんが2機も掲載されている!!
流石ですね。

しかもついに、SAコンのお題発表。
多発エンジンの爆撃機って。
去年応募したのはB-17。
中止になったタミヤモデラーズコンテストでは、ランカスター。
うーん、また爆撃機!?
参加どうしようかなあ。

悩むつつ、II号戦車の製作を続けました。

今日は、土台作り。
土台はこれを使います。

2020091510593822c.jpeg


このキットの橋を使います。

まず組み立てて、黒の目地を塗ります。

20201011232651c96.jpeg


続いて、ダークイエローで色つけしました。

20201011232711a31.jpeg


さらにブラウンを薄く塗り、バフを散らします。
最後に、黒系で全体をウォッシングして、汚れをつけました。
うーん、もうちょい工夫したいですね。

作成中の兵士を並べるとこんな感じ

20201018232433dcd.jpeg


賑やかになってきましたね!
2020/10/17

タミヤ 1/35 II号戦車 塗装③

最近すっかり午前様仕事が多く、週末に少しモデルに触れるだけになりつつあります。
寂しいものです。

少し前の話ですが、II号戦車を進めました。
忘れていたデカールを貼り、違和感ないようにブラウン系ですがウェザリングを追加しました。

さらに小物、工具箱、アンテナ、ライトやショベルを追亜。
いや40年前のキットですが、色々細かいところまで再現され、いいキットですね。

キャタピラもつけたら、なんとなく完成系が見えてきました。

20201003232612ed9.jpeg


後ろからです。
ここに人をいっぱい乗せたいと思います。

20201003232634a82.jpeg


雨の週末、このキットはアクリルで塗っているので、もう少し色々塗装を追加していきます。
2020/10/01

タミヤ 1/35 Ⅱ号戦車 塗装③

少し作業が戻りますが
ろうがんず用と一緒に作ってたⅡ号戦車ですが、付属していた兵士と追加の兵士塗装を行います。

ポーズを変えた兵士とそもそも合いの悪い兵士を修正としてパテ盛りを行いました。
全部で全部で13体
結構な量ですね。

Pnz2-sol

先日ご紹介した、ギャル2と一緒にサーフェイサーをかけました。
ひとひとひと。。。

Pnz2-sol2

そして、今回試してみたい塗料がこちら
LASCIVUSです。
ベースのピンクを塗った上から、レッドを吹いて、最後にクリアーを吹いてグラデーションを出すらしいのですが。
いい感じで出るか?試してみます。

Gir2-paint

色々なコンテストが重なりそうで、製作が混乱しないように秋の模型生活、楽しみます!
2020/09/06

タミヤ 1/35 Ⅱ号戦車 塗装②

九月になっても、暑い日が続きますね。
しかも外は雷ゴロゴロ、落ち着きません。
我が家のワンコも怖がる怖がる。

さて先週もⅡ号戦車を進めました。
土日もゆっくり作業しています。

まずは、基本色とハイライトを塗ったので、クリアーを塗って様子を見ます。
こんかいは、タミヤのセミグロスクリアーを選択しました。

PNZ2 Clear2

すこし落ち着いた感じになりますね。

PNZ2 Clear

後ろは、こんな感じで。
まだここから塗装を続けます。

PNZ2 shadow1

つづいて、スモークを使って、影つけをしてみました。
グラデーションチックにやろうとしたのですが、なんとく、下に多くグラデーションつけていきました。

PNZ2 shadow2

どうですかね?
うまく影がでましたかね??

続いて、AFVの鬼門(マゾさ加減の絶妙なところ)、ホイールの塗装です。
まあ、2号戦車は小型なので、それほど大変ではなかったですが。

Pnz2-whl

装着すると、こんな感じです。
戦車らしくなってきましたね。

さらに、網目に黒のエナメル塗料をつかって墨入れを行います。
ちょっと暗くなりすぎですね。。。

Pnz2-assy

そして、チッピングに入りました。
ここは、無難にグレーとシルバーをつかって、ドライブラシでたたきます。

Pnz2-tip

で、ここまで来て気が付きました。
デカール貼るのを忘れている。。。
まあ、このあと、ウォッシングに錆入れなので、まだまだ大丈夫ですが。

と、2号戦車を楽しんでいる感に、目が点になるネット情報を入手しました。
プチSAコン開催、、、お題は、なんちゃってイスラエル空軍。
ツイッターをあまりやならいので、完全に情報が入ってきませんでした。
締め切りは、来週。。。
うーん、、、さすがに今回は諦めるか。
それとも、1週間チャレンジしてみるか。。。
すこし考えます。