タミヤ 1/24 R32GTR モナコ 完成
先週、再びフランスへ出張へ。
四日間と長いうえ、4人セットだったので当然車。
ということで、こそっとGTRを持っていき、仕上げてきました。
と言っても、最後の組み立てとクリアーを吹いておいたので、軽く磨いたくらいですが。
そして、完成しました!
GTRもなくグランプリ優勝車です。
今回、ボンネットも塗装したので、このように全てマーキングもできました。

エンジンルームです。
コード類とか、追加の補器類を色々とつけてみよう!と思ったのですが、ちょっと時間がなく断念。
補強のバーだけ追加で付けたくらいです。

右かわ後ろのショット。
30年前のキットなので、デカールがフニャフニャでした。
特にスポイラーは、結構厳しかったです。

下回りです。
排気管は、実車と違うでしょうが、焼き色をつけちゃいました。
自己満足です!

右の後ろから
特に手を加えたところありませんが、初めて自作した赤のシートベルトがチラ見しています。
こちらも完全自己満足!

排気管の出口。
やはりちょっとずれてしまいました。
パテで修正をするべきなのでしょうが、ちょっと小さすぎて私の技量では不可能でした。。。

人生、3回目のGTRキットですが、やはり素性がいいですね。
30年前といえども、部品はピタピタはまり、合わせ目の修正も少ない。
とても良くできたキットです。
やはりタミヤはスゴイです。
当然、もっと技量があれば、もっともっと綺麗に作れると思います。
やはりコード類とかもう少し追加して、”ミニカー”感を出したいところですよね。
次の車キット作成の時には、もう少し頑張ってみます。
四日間と長いうえ、4人セットだったので当然車。
ということで、こそっとGTRを持っていき、仕上げてきました。
と言っても、最後の組み立てとクリアーを吹いておいたので、軽く磨いたくらいですが。
そして、完成しました!
GTRもなくグランプリ優勝車です。
今回、ボンネットも塗装したので、このように全てマーキングもできました。

エンジンルームです。
コード類とか、追加の補器類を色々とつけてみよう!と思ったのですが、ちょっと時間がなく断念。
補強のバーだけ追加で付けたくらいです。

右かわ後ろのショット。
30年前のキットなので、デカールがフニャフニャでした。
特にスポイラーは、結構厳しかったです。

下回りです。
排気管は、実車と違うでしょうが、焼き色をつけちゃいました。
自己満足です!

右の後ろから
特に手を加えたところありませんが、初めて自作した赤のシートベルトがチラ見しています。
こちらも完全自己満足!

排気管の出口。
やはりちょっとずれてしまいました。
パテで修正をするべきなのでしょうが、ちょっと小さすぎて私の技量では不可能でした。。。

人生、3回目のGTRキットですが、やはり素性がいいですね。
30年前といえども、部品はピタピタはまり、合わせ目の修正も少ない。
とても良くできたキットです。
やはりタミヤはスゴイです。
当然、もっと技量があれば、もっともっと綺麗に作れると思います。
やはりコード類とかもう少し追加して、”ミニカー”感を出したいところですよね。
次の車キット作成の時には、もう少し頑張ってみます。
スポンサーサイト