ホビーボス 1/48 フランカーB 完成
日本からの出張者対応で、忙しい一週間でした。。。
日曜日空港までお迎えに行き、平日もホテル~会社の往復
さらには、夜は一緒にお食事。
まあ、これも駐在員のお仕事なので、仕方ないですが。
ようやく帰ったので、撮影を行いました。
全体図です。
ちょっと青が濃いですね。
少しだけ白を入れて薄めれば良かったかもしれません。

後ろからのアングルです。
やはり大きいですねフランカー
こんなに大きな機体だとは思っていませんでした。

コクピット周りです。
やはり48スケールだと良く見えていいですね。
まあ、塗装の腕の無さが目立つところでもありますが。。。
微妙に赤をふやしたので、ピンポイントになって良かったかな?

前輪部です。
ブレーキワイヤーを再現してみました。
0.5㎜の真鍮線を使ったのですが、0.8㎜くらいにすれば良かったですね。
ちょっと細い感じがします。

主脚です。
同じくブレーキラインを入れてみました。
案外すっきりした主脚でした。

搭載するミサイルです。
ロシア語の注意書きがいいですね!
ちょっと見ずらい感じになってしまいましたが。

初の試みだった、排気まわりの塗装です。
難しい!
シルバーにガンメタル、クリアブルー、コッパー、スモークを使って塗り分けてみましたが。
実機の写真と違う感じになってしまいました。
ここは、本当に難しいです。

初めて作ったロシア機。
ロシア語の注意書きだったり、作ったことの無い兵器類だったり。
とても楽しいキットでした。
そして、部品点数を見てみたら、なんと300パーツ超え!
ブログを開始してから、最多パーツのキットでした。
初のホビーボスもこれまた新鮮でした。
楽しいキットですね!
日曜日空港までお迎えに行き、平日もホテル~会社の往復
さらには、夜は一緒にお食事。
まあ、これも駐在員のお仕事なので、仕方ないですが。
ようやく帰ったので、撮影を行いました。
全体図です。
ちょっと青が濃いですね。
少しだけ白を入れて薄めれば良かったかもしれません。

後ろからのアングルです。
やはり大きいですねフランカー
こんなに大きな機体だとは思っていませんでした。

コクピット周りです。
やはり48スケールだと良く見えていいですね。
まあ、塗装の腕の無さが目立つところでもありますが。。。
微妙に赤をふやしたので、ピンポイントになって良かったかな?

前輪部です。
ブレーキワイヤーを再現してみました。
0.5㎜の真鍮線を使ったのですが、0.8㎜くらいにすれば良かったですね。
ちょっと細い感じがします。

主脚です。
同じくブレーキラインを入れてみました。
案外すっきりした主脚でした。

搭載するミサイルです。
ロシア語の注意書きがいいですね!
ちょっと見ずらい感じになってしまいましたが。

初の試みだった、排気まわりの塗装です。
難しい!
シルバーにガンメタル、クリアブルー、コッパー、スモークを使って塗り分けてみましたが。
実機の写真と違う感じになってしまいました。
ここは、本当に難しいです。

初めて作ったロシア機。
ロシア語の注意書きだったり、作ったことの無い兵器類だったり。
とても楽しいキットでした。
そして、部品点数を見てみたら、なんと300パーツ超え!
ブログを開始してから、最多パーツのキットでした。
初のホビーボスもこれまた新鮮でした。
楽しいキットですね!
スポンサーサイト