fc2ブログ
2018/10/06

ホビーボス 1/48 フランカーB 完成

日本からの出張者対応で、忙しい一週間でした。。。
日曜日空港までお迎えに行き、平日もホテル~会社の往復
さらには、夜は一緒にお食事。
まあ、これも駐在員のお仕事なので、仕方ないですが。
ようやく帰ったので、撮影を行いました。

全体図です。
ちょっと青が濃いですね。
少しだけ白を入れて薄めれば良かったかもしれません。

Sa1

後ろからのアングルです。
やはり大きいですねフランカー
こんなに大きな機体だとは思っていませんでした。

Sa2

コクピット周りです。
やはり48スケールだと良く見えていいですね。
まあ、塗装の腕の無さが目立つところでもありますが。。。
微妙に赤をふやしたので、ピンポイントになって良かったかな?

Sa3

前輪部です。
ブレーキワイヤーを再現してみました。
0.5㎜の真鍮線を使ったのですが、0.8㎜くらいにすれば良かったですね。
ちょっと細い感じがします。

Sa5

主脚です。
同じくブレーキラインを入れてみました。
案外すっきりした主脚でした。

Sa6

搭載するミサイルです。
ロシア語の注意書きがいいですね!
ちょっと見ずらい感じになってしまいましたが。

Sa7

初の試みだった、排気まわりの塗装です。
難しい!
シルバーにガンメタル、クリアブルー、コッパー、スモークを使って塗り分けてみましたが。
実機の写真と違う感じになってしまいました。
ここは、本当に難しいです。

Sa8

初めて作ったロシア機。
ロシア語の注意書きだったり、作ったことの無い兵器類だったり。
とても楽しいキットでした。
そして、部品点数を見てみたら、なんと300パーツ超え!
ブログを開始してから、最多パーツのキットでした。
初のホビーボスもこれまた新鮮でした。
楽しいキットですね!
スポンサーサイト



2018/10/03

ホビーボス 1/48 フランカーB 組立⑨

少し遡りますが、フランカーBの最終仕上げとして、ウェザリングを行いました。

ミサイル類にデカールを貼り、クリアーを吹きました。
続いて、新しく入手した、オイルライターのオイルを使って、ウェザリングを行います。
まずは、ブラックのエナメル塗料をライターのオイルで薄め、ウェザリングの塗料を作りました。

濃さがわからず、何本かデカールを貼らなかったミサイルを使って試しました。
試すこと、3回、ちょうど良い濃さになりました。
下が、ウェザリング前。
上がウェザリング後です。

Su27-miz

ロシア語の注意書きが良いですね!
何かいてあるか読めませんが・・・

続いて、ウェザリングを施したミサイル類を機体に搭載します。
合計10本。
いい感じにできました。

su27-fin

続いて、茶色系のウェザリング塗料を同じように作ります。
可動部と思われる箇所に点うちし、オイル垂れをイメージしたウェザリングを施しました。
が、、、あまりに塗料が薄く、ほのかなオイル垂れができただけでした。
さらに、追加でブラック系で全体の汚れを軽く追加し、完成です!

あとは、撮影ブースでの撮影だけです。
2018/09/28

ホビーボス 1/48 フランカーB 組立⑧

昨日は、急遽フランス出張でした。
本当は宿泊したかったのですが、世界的なゴルフトーナメントの”ライダーカップ”がパリで開催されているようで、ホテルはどこもかしもこ5万円超!
会社は、そこまで予算が無いので、朝3時半起き6時離陸、夜10時離陸0時帰宅の強行日程でした・・・
”つらいよー”、と日本の仲間に伝えたところ
”一日でパリに行って帰ってこれるなんて、なんて優雅な!”
を連発されました・・・

せっかくパリに行ったのに、お昼抜き、夕食は空港でサンドウィッチ、ととても優雅では無かったのですが・・・

と言うわけで、昨日は作業できなかったのですが、その前の日に、細かい組立を行い、機体を完成させました。
塗り間違えたパイロンを再塗装して組み付け、アンテナ類を取り付けて、完成です!

しかし、本当に大きいです。
間違いなく撮影ブース(A2の背景)をはみ出しますね。
存在感はたまりませんが、飾る場所に困ります。

Su27-semifin1

1/48なので、コクピットも良く見えます。
赤い小物は目立ちますね。
個人的には、かなり気に入っています。

Su27-semifin2

残りは、兵器類を取り付けたら完成です。
週末には、撮影までいけそうです!
2018/09/26

ホビーボス 1/48 フランカーB 組立⑦

ベースホワイトを塗ったミサイル類ですが、上塗りで普通に白を塗ります。
つやありのホワイトを一回塗ったところで、塗料がなくなりました。
あわてて、近所のショップまで買いに行ったのですが、まさかの売り切れ!
仕方なしにフラットホワイトを購入。
しかし、やはりフラットホワイト、吹いたら当然まったくつやなし。
上からクリアーを塗って、なんとかその場をしのぎました。

続いて、ミサイル類のデカール添付。
ミサイル類は、全部で24本あるのですが、デカールは12本分のみ。。。
と言うことで、ほかは、あまったデカールと手書きでなんとか形を整えました。

Su27-misaildecal

1/48スケールだと、ミサイル類の注意書きもちゃんと再現されているのですが、なにせロシア語
何が書いてあるのかさっぱりわからない(というか、上下すら判断が難しく・・・)

あとは、ウェザリングと組立で完成です!
2018/09/24

ホビーボス 1/48 フランカーB 塗装⑧

先に塗装を施し、くみ上げたフランカーですが、見事に失敗しました。
翼先端につけるパイロンですが、右と左を間違えました。
迷彩カラーに合わせて塗っただけに、見事失敗。
塗りなおします・・・

Su27-wang

そして、前回作ったミサイル類
トータル12本作れば良いのですが、せっかく組んだことだし、合計24本全部作ろうと思います。
まずはくみ上げて、パテで合わせ目を修正。
ベースホワイトで表面を処理しました。

Su27-míssil-base

次は、ミサイル本体塗装とデカール添付です。
と、ここで気がつきました。
デカールが組立指定の12本分しか無い・・・