fc2ブログ
2023/02/06

タイ出張

先週のことですが、タイまで出張に行って来ました。
日本に帰国後、1番一緒に仕事をして来たのがタイのチームだったので、ものすごく楽しみにしていました。

飛行機は、ANAの787です。

20230206191822508.jpeg


片道8時間と少し長旅ですが、昼間のフライトということで、富士山、奄美大島、台湾など風景を楽しみながら行けました。

到着後は、空港ホテルでゆっくりできました。

翌日は、会社へ出社して皆さんとご挨拶!
お昼に夕飯に皆さんと楽しみつつ、お仕事も

三日目には、役員様をお迎えして、現地人と会議。
ここまでは良かったのですが、三日目の夜から異変が。。。

夜、強烈な腹痛に加えて、下痢。
やってしまった〜
と思ったら最後
四日目は体調不良でダウンしてお休み
五日目六日目はなんとか出社するも、1時間に一回、トイレで下痢タイム。。。

最後は、現地のマツキヨでオムツを購入して、なんとか帰国。
検疫で下痢申告しましたがコロナ陰性で解放されました。

ほとんど写真も撮らず、ぐったり帰国。
思考回路も回らず、お土産も買えず。。。
これだけでも買って来ればよかった。。。

20230206191841224.jpeg


そして、いまだに下痢は続く。
今日は病院へ行って抗生物質もらいました
効くと良いなあ。。。
スポンサーサイト



2022/10/01

ろうがんず展 見学

本日は、ろうがんず展を見に行ってきました。
うちからバイクで30分チョイで行けました。

20221001190153eab.jpeg


少し小ぢんまりとしたホールでしたが、初めての模型展示会に行ってきました。

まずは零戦コレクション!
タミヤの零戦が全部並んでいました!!

2022100119022119e.jpeg


さすが、凄腕モデラーの皆さん、素晴らしい作品です。
48ならば、ブレーキラインとプラグコードは当たり前
シートベルトもバッチリ作り込み、すごい出来栄えです。


2022100119024402e.jpeg


面白かったのは、古いキットの箱絵!!
絶妙ですよね本当に。

続いて、ウォーターライン勢揃い!!

20221001190306a3f.jpeg


圧巻の一言です。
しかも、初期のものが左にあり、真珠湾攻撃隊から始まり、中央がレイテの瑞鶴と武蔵、最後が大和に
一番右が、長門と。史実を再現しているのが、ものすごいです!!

続いて。歴代z!!
これまた、すごいすごい

202210011903241d2.jpeg


去年のタミヤコンテストで作った仕様と同じものがいっぱいありましたが、さすがろうがんず
超絶すぎて腰抜かしそうでした。

そして見ちゃいました!テストショット!!

202210011903444fb.jpeg


カッコいい!!

続いて、今回のテーマ、アフリカ

20221001190405296.jpeg


飛行機に車両に、圧巻です

ここにありました、石坂浩二氏の作品
すごいですね、超絶ベテランの領域超えてます。
かっこいい!!

20221001190422502.jpeg


最後に48車両全部!!

20221001190444886.jpeg


これまた、すごいですね
圧巻です


最後にタミヤの古いキット
まさに素組そのものです

20221001190514598.jpeg


今から50年以上前なのにすごいですね、タミヤって。

このほか、いっぱい超絶モデルが並び、ウットリ見入っていました。

いやいや、楽しかったです。

そして年明けには、ろうがんず杯が開催されるとのこと。
これまた楽しみです!!

予選通過できるかなあ。。。
今日のキット見ていたら、自信が無くなってしまいました。。。
2022/07/18

ヨーロッパ出張

皆様お久しぶりです。

じつは、2週間ほど欧州出張へ行っていました。
といっても、ドイツとイギリスですが。
二週間あったので、土日が2回ほどあり。

なんとか1日をあけて、またまた空軍博物館へ行ってきました。
帰国して2年、当時は、”作ることないだろう、、、”と思っていた飛行機のキットを入手したので
細かい写真を撮りないなーと思って行ってきました。

最後に訪れてから3年経ちましたが、基本構成は変わっていませんでした。
しかし、展示飛行機が、様変わりしていました。
入れ替えただけなのでしょうが、かなり膨大なコレクションがあるのだなあ。。。

相変わらず、5式戦はありました。
場所が少し変わっていました。

RAF-5shiki1

で、、、ついついやってしまいました。
指触り。。。
人がいなくなったタイミングで、ドキドキしながら触ってしまいました。
子供は、べたべた触っていたのですが、大人が触るのはねえ・・・

RAF-5Shiki2

そして、こちらは栄21型エンジン。
Wikipeadiaの現存エンジンに記載されていないので、やはりレアな存在?

RAF-Sakae

そして、今回の出張で最大のご褒美?は
B747に乗れたことです!
じつは、人生初めて。
たぶん人生最後のチャンスであったろうかと。

UK-B747

二週間と長い間でしたが、久しぶりの仲間にもあえて良かったです。
なにより、欧州は、すっかりコロナから立ち直っていました。
日本は、まだまだですね。
入国にPCR検査は必須で。
検査するのは良いですが、確認のプロセスがもう大変です。。。
とはいうものの、やはり新種を持ち込んだりしたらいけませんからね。
ちゃんとプロセスを踏んで帰ってきました。

渡航している間に、タミヤモデラーズコンテストの概要が発表されたので、あと2週間
頑張ります!
2020/02/13

木久蔵ラーメン

またまた、日数が開いてしまいました。。。
今回は、急にスペインは、バルセロナへ飛んでいます。
4月に帰国するというのに、こんなに飛び回って良いのだろうか?

スペインといえば、イベリコ豚に、TAPAに、美味しいものが一杯なくになのです。
バルセロナも当然、美味しいお店が一杯あるのですが、バルセロナに住むお友達に勧められたのが、このみせ!

Kilu

日本では、完全に消失した、木久蔵ラーメンです!
90年代に海外進出までして、開店したお店。
フランチャイズ終了後も、オーナーがそのまま営業を続けているおみせです!

頂いたのは、もやしラーメンです。
味噌が醤油か?と聞かれ、本当は醤油にしたかったのですが、鶏がらなんて取れるかな、、、、と疑問を持ったので味噌を選択してみました。
結果、、、うーん、スペインのラーメンでした。
一応、完食しましたが、ちょっと頂けない味ですね。
コクが無いし、味も薄め。
薄めた味噌汁にラーメンを入れた、という感じです。
次は醤油にチャレンジします!

キクちゃん2

そして、なぜか、ジャパニーズバーベキューが。
思わず頼んでみたら、本当に焼肉でした。
肉は美味しい!

キクちゃん4

最後に、店内に飾られていた1まいの写真。
ここが木久蔵ラーメンなことをしっかり伝えていました。

キクちゃん3

日本では食べることが困難な木久蔵ラーメン。
ちょっとかなりローカライズされているかも知れませんが、一応バルセロナでも味わえます!!
ってわざわざバルセロナにまで行って食べるものじゃないかも!ですか???
2020/02/04

イタリア交通違反!

いや、いきなりやってしまいました!
予感はしていたのですが、日本帰国中に、イタリア当局から通知が来ました。。。
しかも、、、違反したのが2018年12月。
一年以上前の違反がやってきました!

6月頃に、レンタカー会社から突然連絡があり、交通違反をしたと。
レコード見ると、間違い無いので当局に通報しました、と連絡がありました
そこからまた半年。。。
なんて気長な当局でしょう。

違反は、スピードと思っていたら、通行区分違反、と言うか混雑税みたいな感じで、事前に都市乗り込みの申請をしないでミラノ市内を走った、という違反でした。
知らないし、読めないし!は通用しません。
大人しく罰金を支払う事に。

その罰金ですが、相変わらずの、早く払ったら、キャッシュバック!の悪徳商法パターンです。
一応、通知が遅れたので、発行日が2020年1月6日に。

発行日から、5日以内は、特別出血大サービス、3割引!!
ってイタリアからイギリス郵送時点で5日過ぎているし。。。

次は発行から60日いないは、10%引き!

最後に90日超えて、異議申し立てがないと、なんと2倍!

なんて凄い商売でしょう。

Italy

この違反は痛いです。
全くの自覚無しにやってくる通知なので、怖いですね。
レンタル会社から連絡があったから良いですが、通常だと詐欺だろう!
と疑ってしまうような内容でした。
次から気を付けます。