fc2ブログ
2018/06/08

レベル 1/48 ユーロファイター 完成

ウェザリングを終え、足回りと兵器類を組み付けたら、ユーロファイターの完成です!
製作開始から3週間、よくできました!
最近ペースが速い!と家族に怒られていますが。。。

全体の画像です。
ツインシーターなので、キャノピーが大きいです!
コクピットが良く見えるので、もっと丁寧にコクピットを作るべきでした・・・

EF-finish1

ウェザリングを施した機体です。
翼は、良い感じで流れているよう見えますが、機体側がちょっとマダラです。もっと腕あげないと。。。
しかし、三日もかけて苦戦したデカールですが、意外と目立たない。

EF-finish2

兵器類は、軽いウェザリング。
写真でも色の違いが分かるでしょうか?
もう少し大胆に違いが分かるように機体側を汚すべきかな?

EF-finish3

今回、初めてやってみたブレーキパイプラインにハーネス類の作りこみ(実は人生初のパイピング・・・)
今の技量では、これが限界ですが、もっとがんばってみたいところですね。
この先もいくつかトライして、もっとレベル上げたいところです。

EF-finish4

部品点数230点のLEVEL5、作り応えはありました。
しかも人生初のデルタ翼機。
インテーク周りの組み付け・塗装の順番など、通常とは違う工程を取ったので、色々と考えながら作るキットでした。
(その分おもしろいのですが)
航空自衛隊に導入されず、日本で見る機会は少なく残念ですが、小ぶりな機体に大量のハードポイントがあり、作り応えがあるキットでした。
ヨーロッパに渡る前は、日本・アメリカの飛行機のことは知っていたのですが、このユーロファイター、あまり知りませんでした。
作っているうちに色々調べ、ほー!と思えるようなところも多々あり、色々と楽しい時間を取ることができました

なんでも、メーカーが自称”世界で二番目に強い戦闘機”だそうで(一番はF-22らしい)
次は3番目を作りますかね?
って3番目って何だ??

ちなみに期日に間に合ったので、こちらもハセガワ飛行機フォトコンテストに出そうかと。
背景撮影を日曜日に行おうと思います。
週末は、まちにまった”RAF100周年航空祭”です!!!
スポンサーサイト



2018/06/07

レベル 1/48 ユーロファイター 塗装③

旅行から帰ってきて、再び、夜はモデラー復帰です。
デカール貼付を終えたので、最終組立の前に、ウェザリングを施していきます。

兵器類を搭載してからでも良いのかも知れませんが、なにせ大量の兵器があるので翼のウェザリングが難しいと判断し、先に行うことにしました。
足回りの組立前にウェザリングをやっていきます。

と言っても、いつも通り、ブラック系で全体的に汚し
ブラウン系でオイル汚れを表現し
さらにブラック系でオイル汚れと全体の微調整と3段階のウェザリングを施しました。

こちらがウェザリング前。

EF-wez1

こちらがウェザリング後。
全体的にテカリが抑えられ、落ち着いた感じになったかと。

機体とタンクは、上記三段階ウェザリングを施しました。
一方、兵器類は、使い捨て。
という事で1回かぎり、黒であっさりとウェザリングを施してみました。
写真だとあまり分かりませんね・・・

EF-wez2

最近ワンパターンになっているので、すこし違うモデルやタイプのキットを組んでウェザリングの幅を広げたい所です。
2018/06/01

レベル 1/48 ユーロファイター デカール貼付③

デカールを張り始めてから三日目。
ついに機体のデカール貼付を終えました!
昨日まで、本体と下面を行って、残りは上面だったのですが。
意外と上面はデカールを貼る場所が少なく (側面を貼っていたら、上面分もカバーできていた)、意外と早く終えました。

続いて着手したのが、、、難敵兵器類。
キットによっては、デカールが全くないのですが、実際はコーションマークの嵐です。
こちらのキットは、鬼のようにコーションマークが再現されており、細かいマークを片っ端からつけていきます。
しかし、だいぶデカール貼付が慣れてきたのか、、、複数本をまとめて貼る作戦に出たら、作業がすすみました。

と言っても、家族からブーブー文句言われても作業を続けること2時間、ついにデカール貼付終了です!
使わない兵器類まで貼ってみたものですから、結構時間がかかりました。

EF-misaildec

このまま一晩放置して、クリアーコートを掛ける予定です。
週末は、ちょっと旅行に行くので、少し作業中断です。
しかし、こちらもなんとか完成の目処が立ってきたような気がします。
2018/05/31

レベル 1/48 ユーロファイター デカール添付②

今日もデカール添付を続けました。

本体のデカールが終了しました。
尾翼は部隊マークとか入って派手ですが、本体はちょっと地味です。
でもコクピット周りには、コーションが入ったりして、結構、貼っていて楽しかったです。

Ef11

機体下面も一気に行いました。
下回りは、フックのポイントとか、小さい指示が沢山あって、結構大変でした。

EF-decal-22

機体は、かなり貼り終えました。
残りは、主翼です。
”No Step”マークの嵐なので、頑張ります!

EF-decal-23
2018/05/30

レベル 1/48 ユーロファイター デカール貼付①

イギリスは、週末3連休でした。
しかも、この間に両親が、イギリスツアーに申し込んで、渡英してきました。
ツアーの合間を縫って、会いに行き、ついでにツアーを抜け出して、家に来てもらい・・・
でてんやわんやしていて、更新できませんでしが、作業はひたすら続けていました。
(両親には、イギリスきてまでも・・・と呆れられていましたが)

こちらのキット、エンジンノズルが二種類選べます。
全開と絞ったパターンと。
完成後に差し替え可能かな?とおもったら、思いっきり機体に接着しないとポロポロ落ちてしまいます。
選んだのは、当然?全開!です。

EF-engine

週末頭に本体組立とパテ盛その2を行いました。
乾燥後、ヤスリをかけて、修正部の塗装を行いました。
一部だけだったので、早々と修正塗装とクリアーコートを行いました。

EF-before-decal

塗装を終えて、最後の難関、デカール貼付です。
とにかく半端無い量のデカールを貼ります。
夜二時間ほどの作業でメインボディーの3割くらい完成。

EF-decal-1st-1

まだまだ、貼るところは残っています。
本体だけでなく、兵器類も大量のデカールがあるので、これは気が遠くなりそうです。。。

EF-decal-1st-2

これは、一週間作業かなあ・・・
とにかくコツコツがんばります。