レベル 1/144 ボーイング B-777 完成
昨日、クリアを吹いてボーイング777。
足回りを機体に取り付け、収納カバーをつけたら、完成です。
細かいアンテナ類は、日本に持ち帰った後つけることにしました。
やはり、大きいです。
1/144ですが、全長50cmは巨大です。
撮影用のA2紙から見事に、はみ出しています。

こちら、反対側です。
ちょっと羽のグレーが濃かったですね、やはり。

後ろのローアングルです。
この前の一時帰国時、たまたまこのアングルで見ることできました。
遠巻きに見ると、自作デカール、スターウォーズロゴ、うまくできたかなあ、と。

前側は、見事に失敗しました。
自作のデカールですが、球面を追従する直線ラインを完全に失敗しました。
パワポで真直ぐの線を引いたのが全ての間違いです。
球面の表面積と円弧の角度をちゃんと計算すべきでした・・・

こちらも、失敗ポイントです。
翼の部分、分割したままデカールを貼ったのですが、見事にずれました。
組みつけてから、デカールを貼って、その後分割すべきでした。

エンジンは、キット付属のデカールだったので、特に失敗はありません。
写真で色々と見たのですが、クリアーブルーで塗ってみました。
写真が離陸直前の画像ばかりだったので、このような焼け色だったのかも。

撮影後は、はい、この通り。
あまりに巨大なので、翼を分割して、収納します。

ボーイング777、やはり巨大でした。
その分、作り応えは十分にありました。
なにより、自作デカールと手書きロゴを始めてやってみました。
多々失敗がありましたが、結構楽しめたキットでした。
自作デカール、もう少し色々とやって表現力を高めていきたいところです。
足回りを機体に取り付け、収納カバーをつけたら、完成です。
細かいアンテナ類は、日本に持ち帰った後つけることにしました。
やはり、大きいです。
1/144ですが、全長50cmは巨大です。
撮影用のA2紙から見事に、はみ出しています。

こちら、反対側です。
ちょっと羽のグレーが濃かったですね、やはり。

後ろのローアングルです。
この前の一時帰国時、たまたまこのアングルで見ることできました。
遠巻きに見ると、自作デカール、スターウォーズロゴ、うまくできたかなあ、と。

前側は、見事に失敗しました。
自作のデカールですが、球面を追従する直線ラインを完全に失敗しました。
パワポで真直ぐの線を引いたのが全ての間違いです。
球面の表面積と円弧の角度をちゃんと計算すべきでした・・・

こちらも、失敗ポイントです。
翼の部分、分割したままデカールを貼ったのですが、見事にずれました。
組みつけてから、デカールを貼って、その後分割すべきでした。

エンジンは、キット付属のデカールだったので、特に失敗はありません。
写真で色々と見たのですが、クリアーブルーで塗ってみました。
写真が離陸直前の画像ばかりだったので、このような焼け色だったのかも。

撮影後は、はい、この通り。
あまりに巨大なので、翼を分割して、収納します。

ボーイング777、やはり巨大でした。
その分、作り応えは十分にありました。
なにより、自作デカールと手書きロゴを始めてやってみました。
多々失敗がありましたが、結構楽しめたキットでした。
自作デカール、もう少し色々とやって表現力を高めていきたいところです。
スポンサーサイト