fc2ブログ
2023/08/17

タミヤ 1/24 RS13 180SX 完成その2

皆様、夏休み、いかがお過ごしだったでしょうか?
わたくしは、相変わらずのロングバケーションで、もう少し休暇が続きます。

さてさて、少し前ですが、180SXも完成したので、写真を投稿したいと思います。

シルビアが、赤緑のマジョーラなので、こちらは、青黒で、、、と思ったのですが、結局、青赤の色になってしました。

RS13-fin1

横から見ると、こんな感じです。
シルビアとは違う曲線なので、色の変化が違いますね。

RS13-fin2

ハッチバックは、この角度が好きです。

RS13-fin3

反対側、少し上の角度だとこんな見え方です。

RS13-fin4

下回りもいちおう塗り分けしました。
シルビアと同じ感じですが。。。

RS13-fin4

ちなみに、インテリアはこんな感じです。
すこしシートベルトのキャッチャーサイズが小さくて目立たないような。。。
でも実車だとこのくらいのサイズでしょうか?

RS13-fin6

二台まとめて作って、しかも二台とも、マジョーラ風。
これで、近くで開催されるコンテストに出場しようかと思っています
(まだ発表されていませんが・・・)

あすもまだ、お休みなので
発売されたSAでも買ってこようかな、、、と
SAコンが発表され、皆さん出場に燃えているようですが、ここ数回参加してみたのですが
皆様の完成度があまりに高すぎて、、、自分の完成品を見ていたら激しく落ち込んだので、参加意欲がないのですよね。。。
まあ、雑誌みてから、また考えます。


スポンサーサイト



2023/08/10

タミヤ 1/24 S13 シルビア 完成

最近、上司に騙されて、英語の学習を始めました
インターネットでの授業なのですが、1日2時間やれ!の過酷なメニュー
なのでなかなかブログ更新、模型作成に時間が取れません。。。

本日は完成したシルビアに写真を

こちら赤い感じで

20230625191019211.jpeg


角度を変えると

20230625191037ded.jpeg


緑に!
やれましたマジョーラ

横からはこんな感じです

20230625191052e63.jpeg


斜めはこちら

20230625191113d9c.jpeg


色が変わりました!!

下回りはいつも通り

202306251911297a0.jpeg


中はこんな感じです

202306251911500cd.jpeg


いやいや、なかなか100均素材でここまで出来るとは。。
なかなかな満足度です!
2023/08/02

タミヤ 1/24 RS13 180SX 完成

相変わらず暑い日が続きますね。
かと思えばゲリラ豪雨。
昨日は、目の前の信号機に雷が落ちました!
一瞬オレンジの閃光が走り、全部の信号、赤青黄色、矢印に歩行者用もパッと点灯し、直後に白煙が上がって、真っ暗に。。。
雷すげえ。。。

作成していた180SX、完成しました!


202306222327354c1.jpeg


シャシー周りやコクピットなど、シルビアの時同時に作っていたので、ボディ塗装でほぼ終了です。
こちらは、青ー黒のはずだったのですが、青ー紫になってしまいましたね。
まあ、ツインマジョーラというコンセプトだったので、良いですが。

続いて、台座の製作に入ります。
2023/07/20

タミヤ 1/24 RS13 180SX 塗装①

トレッサ横浜で開かれるであろうモデラーズコンテスト向けに作っているシルビアですが、一緒に添えるのは、こちら。兄弟車の180SXです。
兄弟車ですが、見た目全然違いますよね。。。よくこんな作り分けしていたなあ、、、
そしてキットで不思議な気は、シルビアは現役で販売されているのに、180SXは絶盤。
この違いは何なのだろう、、、

さてさて、下回りは一緒に作ってきたので、ボディだけ別の色に塗っていきます。
ただテーマは一緒。
100均ネイルパウダーを塗りつける。
と言う事で、青基調の色にしてみました。

202305282312315ab.jpeg


シルビアですが試したので、あまり感動は無かったのですが、、、マジョーラカラーできました

さてあとは2台並べてみるだけです。
2023/07/18

タミヤ 1/24 S13 シルビア 組立②

猛烈な暑さですね。
クーラーのない私の作製作業場には、30分くらいしかいられません。。。

しかも上司から就活を指令され、気分ダダ下がりの週末でした。。。
昨日友人に聞いたら同じこと言われたと。
どうらや定年65歳に向けて年寄りを外に放出するか給料半減させるか、しか方策が無いらしいです。
なんて会社だ。。。

気分ダダ下がりの週末でしたが作業は続けました

車高を下げたサスを組んで、色々調整です。
フロントはステアリングが効くように、ライナーを加工してスペーサーとして組み付けました。

20230527201827fcc.jpeg


リアは、ブレーキローターを下げてつけたまま、がっちり固定していきます。
一応真鍮線を入れて強度は増してみました

20230527201841d12.jpeg


内装は最近やっているシートベルトのキャッチャーをつけてみます

202305280041318de.jpeg


切り刻んてサイズを合わせてみました。
どうですかね??

最後にボディーをはめてみて
ほぼ完成です!!

20230528231159b37.jpeg


後ろはこんな感じ

20230528231214770.jpeg


一応車庫入れ下げて収まりました。
いい感じです!

先週の嫌〜な気分を少しだけ解消です。