fc2ブログ
2023/03/24

エアフィックス 1/48 ハリケーン 組立①

ろうがんず杯に出場した、ハリケーンの組み立てです。
まずコクピット内を作っていきます。

最初に横壁のフレームを作っていきます。
意外とこれが苦戦しました。
保持ができなく、なんどとなく壁画倒れなかなか組み立てが進まない!

Hurricane cockpit 1

壁の固定が上手くいったら、床にシート、後方隔壁を取り付けて、コクピットができあがります。

Hurricane cockpit 2

続いて、翼の加工です。
機銃がついているので、それを見せるならば、点検口をくりぬく必要があります。
まあ、ここは普通にナイフで切り取りました。

Hurricane wing1

そして、翼下面に、先ほどのシートを取り付けます。
足回りと機銃の台座も兼ねています。
曲がるかな?と思ったら結構ぴったりとはめることができました。

Hurricane cockpit11

さらに、機銃を取り付けます。
銃身だけでなく、弾倉もあり、結構細かい造りです。

Hurricane gun

いやいや、さすが新しいエアフィックスキット、結構部品点数も多く、組見応えがあります。

次は、胴体の組み立てです。
スポンサーサイト



2023/03/22

エアフィックス 1/48 ハリケーン 紹介

先日おわった、ろうがんず杯
記録残しで、後追いですが紹介していきます。

こちらのキット、比較的新しいキットなのですが、すでに数回デカールがアップデートされ、パッケージも変わっています。
なので、純粋なレギュレーションから行くと、反するのですが
”型を使った現行品が販売されいればOK"
と書いてったのでギリギリいけたかと。。。

Hurricane box

こちら、機体のライナーです。
シーハリケーン用のボディ下も入っています。

Hurricane liner1

こちら機体内部のライナーです。
この細かいパーツが、最近発売された最新モデルの証拠です!

Hurricane liner2

翼の下面を中心としたライナーです。
翼の中に横方向へ補強なのかガンとか見せるための部品が入っています。

Hurricane liner3

最後の翼上面のライナーです。

Hurricane liner5

旧キットは、胴体と翼を張り付けて終わり、という感じだったのですが
新しいキットは、結構コクピットも細かく作れるので、非常に作っていて楽しいキットでした。

次回は、内部の塗装・組み立てを紹介します。
2023/03/20

エアフィックス 1/48 ハリケーン完成形

昨日、ろうがんずに参加してきました。
参加作品がこちらです!

20230320065911d03.jpeg


SNS投稿が禁止されていたので、ようやく公開です
実は日本に帰ってきた年に参加しようとと思って作る出した機体です。
結局3年間開催されなかったため、途中で塩漬けに。
今年は開催だったので、真っ先に行ったのが、エアフィックスのホームページで販売しているか、、、の確認でした。
現行品だったのでレギュレーションはクリアー
あとは、最後の仕上げをして参加しました。

製作は、また後日にでもアップさせて頂ければです。

整備員にもマークを貼って、結構頑張った作品でした。

ただ、参加してみて思うのは、見せ方をもっと工夫しないとですね。
100均のフレームだけだと貧弱なので、ここは頑張りところだなあ、と思いました。

まあでも良い刺激と言えば刺激でした。
やってみたいことが幾つもあったので、おいおいやって行きたいと思います!
2023/03/06

タミヤ 1/48 F-15A イーグル 組立③

製作を続けているイーグルですが、ちょっと驚きが。。。

昨年の秋に、トレッサ横浜のタミヤ プラモデルファクトリーで開催された、モデラーズコンテストに参加しました。
もちろん、見事に参加賞のみ頂いたのですが、お店の方と色々お話したところ
毎年、秋と春の2回やっています。
一度出るとやみつきになりますよ、、、
と言われ、春開催に出ようかな?などと思っていました。

前回参加してみて、結構大物+色々工夫のあるインパクトある作品が結構好まれると感じました。
まあ、なにをテーマに表現するか?
せっかくの一般お客様が見に来てくれるので、いかにインパクトあるものを作れるか?

と思ったので、とにかく80cm四方ギリギリの大物を・・・と思って、実は1/12 フェアレディーZを作り出しました。
しかし、なかなかコンテストの案内が出ない。
今年は無いのかな・・・と思っていたら、先日公開されました。

モデラーズコンテスト

な、、、なんとテーマは、”アメリカのジェット機”
それって、、、このF-15Aじゃない!!

ということで、急きょこのキットをモデラーズコンテスト参加作品とすることにしました。

しかし、さすが40年前の物、あちこちボロボロです。。。
まあ、それはそれでよいか、廃盤品だし。

そして、コクピットを組み上げました。
一応、指定色で塗ってみました。

F15A-cockpit

メーターのデカールがボロボロで、崩れてしまったので
手描きでチョコチョコパネルを書いてみました。

ついでに、赤や黄色を入れて少し色味を付けたら。。。
まあ、それなりに見えてきました。

続いて機体の組み立てとパテ修正に入ります。
2023/02/25

タミヤ 1/48 F-15A イーグル 組立②

怒涛のスポット打点打ち、終えました。
インターネットでいろいろな画像を見て、あとは自分の想像で。。。

筋彫りも緩い所があったので、ナイフで一応全てなぞりました。

軽くヤスリをかけて、黒サフをかけてみました

20230222222044c09.jpeg


どうですかね?
雰囲気でましたかね?

20230222222102712.jpeg


次はコクピットを仕上げて、機体の張り合わせに移行します。