fc2ブログ
2017/11/19

レベル 1/144 コンコルド 完成その1

墨入れとエンジン回りのウェザリングを終えて、最終組み立てに移りました。
そして、大事件に気が付きました。
フロント・ノーズコーンのクリアー部品がない。。。
キットについていたのは間違いないのですが、組み立てているうちにエアで吹き飛ばしてしまったみたいで。
探しても、探しても見つかりません、、、
いったん諦めて、クリアーを吹き、完成させました。
年末の大掃除で徹底的に探します。

フロントのキャノピーがないので、なんとも間抜けた感じですが、一応完成です。
細長いですね、本当に。

コンコルド 完成1

後ろからの図です。
最終のカラーを再現しています。
でも、機体ナンバーは初号機BOAA。
こちらダックスフォードという博物館に保存されているらしく、たぶん行くであろうからこの番号を選択しました。

コンコルド 完成2

知らなかったのですが、フロントの主脚、本当に長いですね。
思いっきり伸ばして、かなりのアングルでテイクオフしていたのですね。

コンコルド完成3

こちら、先に作ったA319と並べてみました。
本当に、コンコルドは細長い機体です。でも、そのシルエットが美しいですね!
まあ、A319のずんぐりむっくりも愛嬌があるというか、私の体型に似ているというか。。。

コンコルド 完成4

いま製作途中(乾燥中)のA380と比較すると、どちらも両極端なキャラクターで。
A380もそろそろ華僑入りなので、一気に3台並べたいです。

コンコルド完成5

急に旅客機ばかり作ってみましたが、なかなか面白いものです。
次はA380の完成です!
スポンサーサイト



2017/11/16

レベル 1/144 コンコルド 塗装⑤

ステッカーを全て貼ったので、墨入れに移ります。
墨入れ前に、モールドを彫りなおしました。
ベースをシルバーで塗っていたので、軽く彫ると下地塗装が出てきて、このままでもよいか?と思うような感じです。

付属のエナメル塗料を5倍くらいに薄めて、墨入れ用を作りました。
モールドも彫りなおしたので、いい感じで塗料が回っていきます。

コンコルド 墨入れ1

ふき取り前ですが、ほぼ全ての溝に塗料を入れれました。
やはりエナメル塗料が使えると、墨入れは全然違います。。。

コンコルド 墨入れ3

エンジン周りも、陰影がついた感じになりました。

コンコルド 墨入れ2

次は、少しブラウンを入れた塗料を使って、軽くウェザリングを行いたいと思います。
2017/11/15

レベル 1/144 コンコルド デカール貼付③

引き続き、デカール貼付を進めます。
本日は、下面のデカールです。
上面・側面は、ロゴや扉など大物ですが、下面は注意書きなど、細かいデカールが沢山あります。
二時間ほどの作業で、下面を張り終えました。

コンコルド デカール下面1

パネルのレバー?なのか細かいデカールを沢山貼りました。
二個まとめて印刷されていたりしたので、モールドとデカールが若干あっていません。。。
でもかなり雰囲気出てきたと思います。

コンコルドデカール下面2

一番変わったのは、エンジンです。
ワーニングの注意書きにパネル開口などが、デカール処理だったのですが、これだけ貼るとかなり雰囲気が変わります。
なにげに、コンコルドエンジンもロールスロイスだったのですね。知らなかった。。。

コンコルドデカールエンジン

次は墨入れに行きたいのですが、こうやってみると、モールドを再度処理したところと、未処理の部位が明らかに分かりますね。
全部モールドを再度処理してから、墨入れを行いたいと思います。
2017/11/14

レベル 1/144 コンコルド デカール貼付②

昨日に引き続き、デカール貼付作業を進めました。
二時間ほど作業して、上面と側面が終了。
全体的に見ると、あまり進んでいないように見えるのが寂しいです。

コンコルド デカール全体2日目2

尾翼のマークは、全部で4種類から選べます(旧カラーと新カラーのデザイン違い3種)。
選んだのは、最新デザイン?というか、A319と同じ後ろに白いドットが入ったデザインです。
実機は、アメリカの博物館に保存されているものです。
3分割のデカールでしたが、結構綺麗に貼れました。

コンコルド デカール尾翼

こちら、フロント周り。
モールドは、上のBAロゴマークまでしか彫られていません。
ドアのデカールも2種類あり、モールドに合わせるタイプとリアルサイズです。
選んだのは、リアルサイズ、ロゴマークの上に重ねて貼るタイプにしました。

コンコルド デカールロゴ

まだ、半分残っています。。。
がんばります
2017/11/13

レベル 1/144 コンコルド デカール貼付①

ホワイト塗装と筋彫りおよびコンパウンド磨きを終えたのです、デカール貼付に移ります。
このコンコルド、1/144スケールでありなが、注意書きが半端無い量です。
デカールのナンバーは114まで打たれているので、それだけ添付するのでしょうか。
キットとデカール台紙のサイズを比較すると、その数が分かるかと。

コンコルド ステッカー1

組み立て図のデカール貼付指示もすごいことになっています。
これ、どこにどれだけ貼るのか把握が面倒です。。。
ひとつひとつチェックしながら添付しないと忘れてしまいそう。

コンコルド ステッカー2

スタートして、小一時間経過時点の状況
翼周りのドットラインと、エンジンインテークのブラックで手一杯でした。
しかもインテークのブラック、微妙に隙ができてしまった。
塗ったほうが早いかも・・・

コンコルド ステッカー3

しばし、老眼と戦いながらデカール貼付となりそうです。