fc2ブログ
2017/10/24

レベル 1/24 フォルクスワーゲン Type2 一時完成

昨日、パネルを組み立て、さらに詳細な部品をつけました。
ワイパー、ミラー、ライトなどなど
ここで一時完成です!

正面からの図です。
この角度で見ると、大きいですね。1/24なのですが、スポーツカーばかり作っていたので、バスタイプは大きいです!
クリアーを吹いて、コンパウンドで磨いたので、半分鏡面のようになっていますね。
でもアクリルなので、完璧な鏡面まで磨きこめず(途中でどうしても力を緩めてしまいました)。
まあ、でもこれはこれで満足です。

Type2 正面組付け

後ろから
やはりリアハッチとエンジンルームドアは、ぴったりはまりません。
車体中央のモールドもステッカーと塗装の組み合わせなのですが、綺麗に表現できませんでした。
うーん、ここはこの後のウェザリングでごまかしましょう・・・

type2 後ろ組付け

扉は、このように観音開きも再現されています。
どちらのドアはぴったりはまったので、びっくりです!!

Type2 側面組付け

この次は、ウェザリングに進みたいとおもっていたのですが、まさかの息子から
”なんでバンパー錆びているの?新車が良かったなあ。しかもType2は緑でしょう!”
とダブルでダメだし。
気力を失ったので、とりあえずここで一時完成として保管することに決めました。
しばし、他のモデルを作ってほとぼり冷めたら、ウェザリングに取り組もうかと・・・

Type2は、初めて作ってみました。というより、VWの車を人生初めて作ったかも。
このキットは、ほど良い大きさで、作り応えがありました。
新しいREVELLのキットだったので、嵌め合いも良く、修正は、ほぼ0で組み上げることができました。
エンジンも程よく表現されていて、サスペンションやコクピット周り/シートも組み立てて楽しい、とても良いキットです!!
バンパーもUS仕様にEURO仕様(日本仕様も多分、おなじかと)が付属してお得です。
色々な表現が可能で、色々と考えながら作り、非常に楽しいキットでした。
スポンサーサイト



2017/10/23

レベル 1/24 フォルクスワーゲン Type2 組み立て⑤

それぞれのパネルにガラス等々とりつけたので、全体の組み立てを行いました。
パネルの貼り合わせは、結構うまくいきました。
フロアーのクリップを挟み込むように固定をしていくのですが、これがピタピタとはまります!
レベルの精度もかなり上がっているのですね。

ドア類は、ヒンジの突起部にドアをはめ込むのですが、これまた結構ぴったりはまります。
これまたびっくり。

あっという間に車体の取り付けが終えました。

こちらが正面から見た図。
バンパーの錆具合は上手くいったので、あとはボディをどれだけ汚すか、、、ですね。
ぴかぴか部分とくすんだ部分、うまく表現していきたいと思います。

Type2 組み立て正面

横から見るとこんな感じ。
うーんやはり平面的ですね。
なにか書いてしまおうかな・・・

Type2 組み立て側面

こちらは、後ろ
エンジンがいい具合に見えています。
エンジンルームのカバーも開閉しますし、その上のハッチバックも開閉できます。

Type2 組み立て背後

全体を組んでみると、意外と大きいことに驚きです。
比較できる車モデルが、いま1台もないのですが。。。
あとは、細かいパーツをつけたあと、ウェザリングに入っていきたいと思います。
2017/10/21

レベル 1/24 フォルクスワーゲン Type2 組み立て④

インテリアの組み立てが終わったので、エクステリアを組み立てます。
このモデルは、パネルが細分化されて居ます。
各ドアが開くのですが、上手くあうことか。。。



パネル組み立て前に細かい部品をつけました
窓だけで20枚近くあり、、、結構大変です。
今日は詳細部品の取り付けでタイムアウトでした。
2017/10/20

レベル 1/24 フォルクスワーゲン Type2 塗装⑦

3週間、クリア塗装を乾燥させたので、コンパウンドで研ぎ出しを行いました。
日本から購入してきた、タミヤのコンパウンドを使って、研ぎだしましたが。。。
うーん、ちょっといまいちですね。
クリアを重ねる前にの2000番で表面を均したのですが、ここでもコンパウンドを使うべきでした。
見事なオレンジピールに成ってしまいました・・・
遠巻きに見ると、ピカピカなのですが、近くで見るとダメですね。
次はもっと綺麗に写るようにしたいと思います。

Type2 鏡面加工

ボディーの塗装が一段落したので、組み立てを進めます。
内装を組み立てたのですが、シートの固定が非常に貧弱です。
なので、真鍮を入れて補強しました。
これで、ポロっと取れることはなくなるかと。

Type2 シート修正

シート、シャシーが終ったので、次はボディー周りを組み立てていきます。
2017/10/14

レベル 1/24 フォルクスワーゲン Type2 塗装⑥

今日は、根性練!
面相筆を使って窓枠とA380のタイヤをひたすら塗りまくりです。
合計2時間、疲れました。。。

Type2 窓枠塗装

20本もタイヤを塗ったのは初めてです。
A380は、結構つくりごたえありますねえ。

でも、戦車はもっと大変なのでしょうね。。。