レベル 1/24 フォルクスワーゲン Type2 一時完成
昨日、パネルを組み立て、さらに詳細な部品をつけました。
ワイパー、ミラー、ライトなどなど
ここで一時完成です!
正面からの図です。
この角度で見ると、大きいですね。1/24なのですが、スポーツカーばかり作っていたので、バスタイプは大きいです!
クリアーを吹いて、コンパウンドで磨いたので、半分鏡面のようになっていますね。
でもアクリルなので、完璧な鏡面まで磨きこめず(途中でどうしても力を緩めてしまいました)。
まあ、でもこれはこれで満足です。

後ろから
やはりリアハッチとエンジンルームドアは、ぴったりはまりません。
車体中央のモールドもステッカーと塗装の組み合わせなのですが、綺麗に表現できませんでした。
うーん、ここはこの後のウェザリングでごまかしましょう・・・

扉は、このように観音開きも再現されています。
どちらのドアはぴったりはまったので、びっくりです!!

この次は、ウェザリングに進みたいとおもっていたのですが、まさかの息子から
”なんでバンパー錆びているの?新車が良かったなあ。しかもType2は緑でしょう!”
とダブルでダメだし。
気力を失ったので、とりあえずここで一時完成として保管することに決めました。
しばし、他のモデルを作ってほとぼり冷めたら、ウェザリングに取り組もうかと・・・
Type2は、初めて作ってみました。というより、VWの車を人生初めて作ったかも。
このキットは、ほど良い大きさで、作り応えがありました。
新しいREVELLのキットだったので、嵌め合いも良く、修正は、ほぼ0で組み上げることができました。
エンジンも程よく表現されていて、サスペンションやコクピット周り/シートも組み立てて楽しい、とても良いキットです!!
バンパーもUS仕様にEURO仕様(日本仕様も多分、おなじかと)が付属してお得です。
色々な表現が可能で、色々と考えながら作り、非常に楽しいキットでした。
ワイパー、ミラー、ライトなどなど
ここで一時完成です!
正面からの図です。
この角度で見ると、大きいですね。1/24なのですが、スポーツカーばかり作っていたので、バスタイプは大きいです!
クリアーを吹いて、コンパウンドで磨いたので、半分鏡面のようになっていますね。
でもアクリルなので、完璧な鏡面まで磨きこめず(途中でどうしても力を緩めてしまいました)。
まあ、でもこれはこれで満足です。

後ろから
やはりリアハッチとエンジンルームドアは、ぴったりはまりません。
車体中央のモールドもステッカーと塗装の組み合わせなのですが、綺麗に表現できませんでした。
うーん、ここはこの後のウェザリングでごまかしましょう・・・

扉は、このように観音開きも再現されています。
どちらのドアはぴったりはまったので、びっくりです!!

この次は、ウェザリングに進みたいとおもっていたのですが、まさかの息子から
”なんでバンパー錆びているの?新車が良かったなあ。しかもType2は緑でしょう!”
とダブルでダメだし。
気力を失ったので、とりあえずここで一時完成として保管することに決めました。
しばし、他のモデルを作ってほとぼり冷めたら、ウェザリングに取り組もうかと・・・
Type2は、初めて作ってみました。というより、VWの車を人生初めて作ったかも。
このキットは、ほど良い大きさで、作り応えがありました。
新しいREVELLのキットだったので、嵌め合いも良く、修正は、ほぼ0で組み上げることができました。
エンジンも程よく表現されていて、サスペンションやコクピット周り/シートも組み立てて楽しい、とても良いキットです!!
バンパーもUS仕様にEURO仕様(日本仕様も多分、おなじかと)が付属してお得です。
色々な表現が可能で、色々と考えながら作り、非常に楽しいキットでした。
スポンサーサイト