fc2ブログ
2023/02/13

モノグラム 1/48 F-117 ナイトホーク 完成

すこし製作の紹介が少なかったのですが、F-117完成しました!!

全体の感じです。
この凹凸感がF-117という感じですよね。

F117-fin1

少し下からの写真です。
光の加減で、若干白っぽく見えてしまいますが、メタルブラックで塗っています。
おもりを適当ですが、入れたのでしりもちはつかずに済みました。

F117-fin2

後ろからの写真です。
排気口が独特ですよね。
ステルスということですが、この飛行機だけで終わったノズル形状ですね。

F117-fin3

コクピットは、塗装で仕上げました。
といってもデカールが付いていなかっただけですが。
スクリーンはグリーンを使い、赤を随所にまぶしてみました。
それなりに雰囲気出ているのではないかな?と

F117-fin4

シートとサイドパネルです。
バックルが、エッチングパーツなのですが、あまりきれいに作れませんでした。。。
ここ、もう少していねいに作っていきたいですね。

F117-fin5

下側の写真です。
翼の付け根に、合わせのピンが出ています。
切って穴埋めればよいのかもしれませんが、今回は、このままとしてみました。。。

F127-fin6

古いモノグラム、結構作ったのですが、相変わらず足回りのモールドが絶妙ですよね。
ブレーキラインまで再現して、結構気に入っています。

F117-fin8

すこし駆け足の製作、紹介でしたが、ずいぶんと楽しめた機体でした。
イギリスの模型ショーで娘が値切って20ポンドを12ポンドで買った機体。
2000円弱の割に結構楽しめたかな、と思います。

コクピットは結構精巧にできていますし、F-117の特徴を結構とらえているかと
メッシュ部分は、エッチングパーツが付いていたので、結構きれいに表現できました。

タミヤのF-117、作ったことないですが、モノグラムでも十分楽しめるのでは?と思ってしまいます。
まあ、弾倉が開かないので、そこは大きな点ですが・・・

それでも巨大で黒い特徴的な機体は十分楽しめました!!

さてさて、次は何を作りますかね。
スポンサーサイト



2023/01/24

モノグラム 1/48 F-117 ナイトホーク 組立②

寒いですね、本当に。
今夜は、全国的にマイナスということで、本当に寒そうです。
凍結もあり、大変なことにならなければよいのですが。

しかも風邪をひいていたので、進みが遅いです。

コクピットを作ったので、機体に埋め込みました。
そのほかに、ギアの収納やフレアーの排出口も組み込みます。
そして、合わせてみると、こんな感じです。

大きいですね!

F117-assy11

一日おいて、翼を見てみると、、、やはり隙間があります。
気にしなければ気にしないかもしれませんが
接着力も上げたいので、瞬間強力接着剤を入れて固めます。

F117-assy12

あとは、パテで埋めて、均してから
塗装に入ります。
2023/01/16

モノグラム 1/48 F-117 ナイトホーク 組み立て①

年始は海外旅行で遊び呆けていました。
現在急速社会復帰中です。。。

モデル制作もボチボチスタートです。
年末から作り出したF117
目下進めています

まずコクピットから
バスタブ状のコクピットに、シートと操縦桿というシンプルな構成です。

ただこのキットフォトエッチングが付属されていて、ベルトバックルがついています。

久々の小物エッチングパーツに若干苦戦しましたが、まあ取り付けできました。

20221230160000b42.jpeg


計器パネルは塗装です。
老眼鏡が絶対必要です。。。

20221230160021447.jpeg


ネットにいくつか画像があったので参考にしながら赤、黄色を適当に塗って雰囲気出しました。

機体は、相変わらず先に塗っていきました。
今回は、メタリック風にしたいと思います。
2022/12/28

モノグラム 1/48 F-117 紹介

今年も、あと少しですね。
今日から、会社もお休みで年末年始に備えてモードです。

今年の年始は思い切って、海外旅行!と思っているので、準備が大変です。

そんな中、今年最後に組立スタートするのがこちらです!
SAコンでファントム作って、また違うファントム行きたくなったのですが
ちょっと急にこのカクカクした飛行機が作りたくなったので、こちらを作りたいと思います。

F117-box

F-117はタミヤからも出しているのですが、こちらはモノグラム製です。
ずいぶん前に、イギリスの模型ショーで手に入れたものです。
中古で20ポンドの札が付いていたのですが、交渉したら12ポンドまで下げてくれました。

こちら機体のパーツです。
タミヤと違って、兵器の格納扉は閉められています。
その分、あっさり作れるのかな・・・と

F117-liner1

こちら、翼と垂直尾翼のパーツです。
一応、垂直尾翼は可動式のようです。

F117-liner2

こちら、翼と足回りなどのパーツです。
結構あっさりした感じですね。

F117-liner3

こちらは、外れたパーツと最大の特徴である、エッジングです。
機体の網部がエッチングパーツとなっています。

F117-liber4

本当はブラックですが、ちょっとメタリックを入れた感じで作ってみたいと思います。