昨年の12月に、いつものクラフトショップで、大クリスマスセールをしていました。
息子のために!と思って購入した、レベルのミレニアムファルコン号。
塗料3色とセットで800円だったので、迷うことなく購入しました。
クリスマスプレゼントで喜んでくれたのですが、色々あって一緒に作る暇がなかったのです。
突然、娘のほうが"なんかないー、ひまーひまひま"と言って、プラモデル作業部屋に侵入。
すると、目ざとくみつけたミレニアムファルコン号。
早速娘が塗装を開始しだしました。
といっても、人生初体験となるプラモデル作成なのですが。。。

部品数は20点。
でも接着剤使用と塗装するため、レベルは3です。
基本塗装は、一月に息子がしたので、今回は細かい塗り分けです。
黒と赤とグレー2色を塗り分けました(娘が)。

さらに、クリアーブルーを塗って、乾燥させます。

人生初のプラモデル、しかも塗装付きとは。
うーん、自分が人生始めてプラモデル作った時は、ここまで出来なかったと。
山手線103系の先頭車両を作ったのですが。
塗装なんてなし。
車輪も接着してしまった記憶しか残っていません・・・
それに比べるとむすめは数段上でした。
うーん、一年経ったら技量、抜かれたりして、、、シクシク。。。
引き続き、ハリアーは進めていますよ。
パテ修正と筋彫りしました。
地味な作業です。