クレオス 1/144 熊本城 塗装①
またまた、更新の日が開いてしまいました。
前回ご紹介した、熊本城ですが、ぼちぼちと作業を進めています。
説明書を読むと、下から組み上げていくと良い、とあったのでまずは石垣とその内部から。
石垣は、グレーで塗った後、ところどころを茶色やダークグレーで塗って、メリハリを付けました。
そして、目地となるところは、ガンダムマーカーのグレーで色を付けます。
石垣の中は、、、柱の嵐です。
一応キットは、築城当時を再現しているとのことで、この柱の数となっています。
色は、、、手元にあったフラットアースを使いました。
いやいや、結構大変大変。。。

去年の6月、父が亡くなり、間もなく1年。
東京のうちは、母が受け継ぎ、ゆくゆくは兄が受け継ぐのですが
栃木の山奥に、もう一軒家がありました。
資産価値は、、、この熊本城キット500個程度なのですが、こちらのおうちは私が引き継ぐことにしました。
で、この熊本城も栃木のおうちに置いてありまして、、、月に1回程度造りに行く感じです。
そして、柱を縫っていたら、本物が塗りたくなって。
同じ色合いで塗ってみました。

一体、どれだけ柱の塗装が好きなのだろう・・・
前回ご紹介した、熊本城ですが、ぼちぼちと作業を進めています。
説明書を読むと、下から組み上げていくと良い、とあったのでまずは石垣とその内部から。
石垣は、グレーで塗った後、ところどころを茶色やダークグレーで塗って、メリハリを付けました。
そして、目地となるところは、ガンダムマーカーのグレーで色を付けます。
石垣の中は、、、柱の嵐です。
一応キットは、築城当時を再現しているとのことで、この柱の数となっています。
色は、、、手元にあったフラットアースを使いました。
いやいや、結構大変大変。。。

去年の6月、父が亡くなり、間もなく1年。
東京のうちは、母が受け継ぎ、ゆくゆくは兄が受け継ぐのですが
栃木の山奥に、もう一軒家がありました。
資産価値は、、、この熊本城キット500個程度なのですが、こちらのおうちは私が引き継ぐことにしました。
で、この熊本城も栃木のおうちに置いてありまして、、、月に1回程度造りに行く感じです。
そして、柱を縫っていたら、本物が塗りたくなって。
同じ色合いで塗ってみました。

一体、どれだけ柱の塗装が好きなのだろう・・・
スポンサーサイト