fc2ブログ
2019/05/14

タミヤ 1/35 忠臣蔵 完成

唐突感がありまくりですが、タミヤの忠臣蔵が完成しました!
色々なキットの片手間で作っていまして。
途中の写真を撮るのをすっかり忘れ、気がついたら完成していました。。。

AKO-fin1

全体的にはそれらしくできていますが、後述のアップ写真を見ると・・・見事な失敗・下手くそ振りが、、、目も当てられません。。。

堀部安兵衛です。
目が大きすぎ!見事に開きすぎですね。。。
笛は、一応糸を取り付け、首からかけています。

AKO-fin2

大石内蔵助です。
超中心人物ですね。
はかまの塗装が雑すぎです。。。
しかし、どうやって塗っていいのか分からず、適当にチェック地にしてしまいました。
陣羽織の文字は、マジックで書くという手抜きです。

AKO-fin3

不破数右衛門です。
この方、解説書がひどかった
刀の塗り方で
”不破は貧乏なので、大小の刀は別の色がいい・・・”
切腹して300年、このさき未来永劫、不破は貧乏・・・と言われ続けるのでしょうか。

AKO-fin5

早水藤左衛門です。
弓の名手とのことで。
弓の弦を張り、背中の弓も糸をまわして背負わせています。
4人の中では、比較的良くできたほうかな、と思っています。

AKO-fin6

今回の4人、ほとんど筆塗りで仕上げました。
陣羽織のブラックとはかまのブルーだけがエアブラシで、あとは手塗りです。
顔もエアブラシを使って塗ろうと思ったのですが、角度が難しかったので筆での手塗りにしました。
色々なやり方を見たのですが、難しいですね。
もう少しフィギュア系の塗装方法を覚えていきたいと思いました。
スポンサーサイト



2019/02/02

タミヤ 1/35 忠臣蔵 塗装①

もう週末ですが、今週はほぼ一週間出張でした。
しかも雪で思うように動けず、一日延期して帰ってきました。

まあ雪で動けなかった分!?夜の塗装はそこそこできました。

まずは顔から。
筆とブラン系の塗料二つに黒に白を持っていったので、メインの色に影の色、ハイライトをつけて塗り分けしてみました。

Chi-face1

ちょっと影が強すぎですかね、、、ここは難しいです。
何体か作って、腕あげたいですね。

続いて服の塗装に入りました。
忠臣蔵は、皆さんご存じの通り、黒の火事衣装です。
ただ、全て黒く塗ってしまうと、なんか味が出ないので、下塗りをしてみました。
袴は赤で
火事衣装は、黄色を下地にしたら、少し色味が変わるかな・・・ということで下塗りをしました。

Ako/base

次は袴を塗ります。
が、次の出張はいつだ??
2019/02/01

忠臣蔵 ライナー紹介

年明けて、二回目の出張です。
またまたフランスですが、雪が激しく、なかなか思うように回れません。

そんなわけで(どんなわけ?)、ホテルで夜は数時間余裕が生まれました。
今まで、結構大きいキットを持ち歩いてしまったので、少し小ぶりなキットをお供に・・・

今回のお供は、こちら、タミヤの忠臣蔵

Chu-box1

全部で4体入ったキットです。

Chi-box2

かなり昔に発売された商品の再販品を、イギリスで発見し、おもわず買ってしまったキットです。
なかみは、日本と全く一緒です。

Chu-liner

違うのか、同じなのか分かりませんが、当然英語の説明書が入っています。

Chi-exp

まずは、顔から!
今までフィギュアを作った時は、1色で顔を塗ってしまっていましたが、今回は色々調べて覚えたことをやってみたいと思います。