fc2ブログ
2023/04/26

タミヤ 1/12 フェアレディZ 240ZG 完成

ついに完成しました。
ビッグスケールのフェアレディZです

買ってから20年近く
ようやく完成させました!

20230419231313120.jpeg


黄色が個人的には満足しています。

20230419231334abd.jpeg


オーバーフェンダーも良いですよね
プラモでも結構映えます

20230419231416baf.jpeg


エンジンも細かく作れました。
昔なら途中棄権していたかも知れませんが、コツコツ作って完成しました。

20230419231434e04.jpeg


追加で入れた配管類も良い感じか

2023041923145190f.jpeg


バックドアも開きます!!

20230419231506367.jpeg


運転席は特にこだわり有りませんが、大きので目立ちますね

2023041923152462b.jpeg


床下はシンプルですよね
燃料配管とか入れればよかったです

20230419231542ef0.jpeg


最後にマフラー
焼き色塗装をやってみましたが、ビッグスケールだと分かりづらいですね

2023041923155975d.jpeg


昨年末から開始して4ヶ月もかかってしまいました。
でも十分楽しいキットでした
当時のことを思い出しつつ、懐かしく組むことができました
大きいキットだったので途中製作放棄したような時もありましたが全般的に楽しいキットでした

まやら大型スケール、作りたいですね
スポンサーサイト



2023/04/24

タミヤ 1/12 フェアレディZ S30 240ZG 組立⑥

またまた投稿に時間が空いてしまいました。
いよいよ、240ZGも最後です。

シャシーとボディーが出来上がったので、組み合わせます。
苦戦するかな?と思ったら、意外とあっさり組み付きました。

240zg-assy1

ボンネットが浮いてしまっています。。。

それは、やはりプラグコードでした。
長すぎたのかな、それとも納まり悪いのかな。
ここが干渉して、ぴったりボンネットが閉じません。

240zg-assy2

まあでも、エンジンルームを開けてしまえば問題ない!

240zg-assy3

ということで、いよいよ完成です。
フェンダーミラーを利付ければ完成なのですが、ここで気が付きました。
最初からボディーに穴をあけておかないと、ミラーが付かない・・・
ということで、ミラーレスでの完成となりそうです。

あとは、本当にちょっとした小物を付けたら完成です。
2023/04/17

タミヤ 1/12 フェアレディZ S30 240ZG 組立⑥

ビッグモデル、タミヤの240ZGですが、だいぶ進みました。

ドア類の製作が終わったので、ボディーへ取り付けを開始します。
まど、ボディーへヒンジの部品を取り付けました。
なんか貧弱そう・・・

240zg-door1

なんとか押し付けた結果がこちら。
とりあえず折れることなく取り付けることができました。

ちょっと浮いている感じもしますが、押し込むと入ります。
ただ、ヒンジが弱そうなので、折れるのが怖いです。

240zg-door2

同じくバックドアも取り付けました。
こちらは、経年劣化でドア自体が曲がってしまっているのですね。
若干湾曲した形となってしまっています。

240zg-backdoor

続いて、同時並行で続けていた、シャシー類の組み立てです。
エンジンを乗せて、サスペンションをつけて、内装を取り付けて。。。

ほぼシャシーは完成状態となりました。

240zg-chassis

次は、大きな作業、ボディーとシャシーの合わせです。

うまくいくかな~
2023/04/11

タミヤ 1/12 フェアレディZ S30 240ZG 組立⑤

少し更新の時間が空いてしまいましたが、タミヤのZ、作っています。

車体の塗装が終わったので、組み立てに入ります。
こちらはフロントドアです。
内張がゴムになっており、質感が実車のような感じです。
ノブとかもはめ込むタイプなので、瞬間強力接着剤を少しつけてはめ込みました。

240zg-door

続いてバックドア。
ここで難関がやってきました。
ウェザーストリップのはめ込みです。
当然、はめ込むためにガラスの接着代は、ほんの少しだけ。
簡単に脱落します・・・

説明図では、ウェザーを熱したドライバーで焼き固めて固定するように、、、と指示されています。
そんなウルトラ技ができるわけない。。。

ということでここは、透明のプラスチック用接着剤を使いました。
裏から竹串でボンドを乗せて、ウェザーの部品をグイグイいれて固定します。
乾かすこと三日間。
なんとか固定できました。

240zg-backdoor1

表面にも多少ボンドがはみ出ていますが、透明なので、まあ良いでしょう。

240zg-backdoor2

続いて、Gノーズの組み立てです。
これは、3分割の部品をくっつけるだけなのですが、、、これまた接着代が少ないのでボロボロ落ちる。
こちらも裏から透明ボンドを流し込んで強引に固着させました。

240zg-gnose

そして、難関の続き、フロント側のウェザーです。
こちらもバックドアと同じ要領でボンドでとめました。

しかし、、、ガラスとボディーの合いが今一つだったので、ボンドが結構はみ出てしまいました。
まあ、こちらも透明だから良いでしょう…ということで。

240zg-frgls

いやいや、さすが1/12
進みが遅いです・・・
2023/03/05

タミヤ 1/12 フェアレディZ S30 240ZG 組立③

作成中のフェアレディZ、組み立て説明図とおりに、エンジンのパイピングを行ったのですが、ちょっと物足りなかったので、付け加えました。

付け加えたのは
1:バッテリーの端子
2:ブレーキブースターの負圧パイプ
3:ブレーキのオイルライン
4:クラッチのオイルライン
です
1と2は、余ったビニールチューブに0.8mmの真鍮線を通して、形を決めて強力接着剤で取り付けます。
3と4は0.5mmの真鍮線をそのままつけました。

とりつけてから、ネット上の実車写真を見て、あれ?
バッテリーの向きが逆だ。。。
端子が後ろ側なのに、前側に設定してしまいました・・・

240zg-engine21

オイルラインも本当の経路が不明なので、とりあえず下に落としました。

240zg-hvac

まあ、すこし情報量が増しましたかね?
実車は、もう少しラインがありましたが、まあ、とりあえずこのくらいでエンジンルームは良しとします。

車体色の仕上げに入っていきます。