fc2ブログ
2022/09/14

タミヤ 1/24 R34 GTR VスペックⅡ 組立③

急ピッチ極まりませんが、R34のGTR完成しました。
レーシングバージョンより、ステッカーが少ない+ロールバーがない+ハーネスの追加もない。。。で早々と完成させました。

ちょっとブルーメタリックにクリアーを塗ったのですが、あまりピカピカしませんでした。。。

R34ver2-fin12

ちょっと光が当たらないと、黒ずんでしまいました。
難しいーーー

R34ver2-fin12

下回りは、上から見たら黒く見えますが
下からみたら、透明部分は、透明で残してエンジン部やサスペンションを見えるようにしてみました。

R3ver2-fin13

とりあえず、車は完成したので、土台の作成に移ります。
今回のコンテスト、単品でもジオラマでsも、土台への固定が規定されています。
土台固定なら、少なくともそれなりに塗らないと、です。。。
スポンサーサイト



2022/09/12

タミヤ 1/24 R34 GTR VスペックⅡ組立②

コンテスト用のR34ですが、続いてコクピットの組み立てに入ります。

塗装は、タミヤのジャーマングレーで塗りました。
ドアの内側に一部、ニュートラルグレーで塗るのと
ドアのランプを赤で塗っただけ終了です。。。

ちょっと味気ないコクピットですが
逆に、モノトーンな感じでスパルタンという感じだったのですかね、当時は。

R34ver2-int1

ハンドルのGTRマークもうまく貼れました。

R34ver2-int2

ここまできたら、一気に組み上げます!
2022/09/10

タミヤ 1/24 R34 GTR VスペックⅡ 組立①

急ピッチで、コンテスト用のGTRを作成します。

カルソニックと平行で塗装等行っていたので、早々とシャシー周りを組み立てました。

R34ver2-chassis

Fr側のサスペンションです。
相変わらずのタミヤ、素晴らしい作りこみですよね。
組みやすいうえ、結構な完成度です。

マフラーは、相変わらずの焼き色塗装です。
まあ、見えないのですが・・・

R34ver2-frSus

Rrサスペンションも結構精巧な作りです。
雰囲気出ていますよね。

長いボルトは、台座固定用です。

R34ver2-rrSus

さあ、この調子でピッチ上げて組み立てていきます。
2022/09/09

タミヤ 1/24 R34 GTR VスペックⅡ 紹介

今回のコンテストですが、2台作成して応募しようと思っています。
一台がGT選手権のレーシングカー
もう一台は、こちら
ベースの車両を並べてみたいと思います。

2022081013485904f.jpeg


早速ボディの塗装です。
色々悩んだのですが、やはり並べるなら同系色という事でメタリックブルーにします。

20220905205657b64.jpeg


少し、カルソニックと同時に進めていたので、ボディ塗装は終了です。
クリアーも吹いて磨きも終了っす!!