レベル 1/48 ヒューイイロコイ 完成
パテで埋めたところを修正します。
ルーターで粗削りをしたあと、紙ヤスリで修正しました。
修正の塗装をした後、シャドーを入れ、ウェザリングしました
ウェザリングは、黒で全体的な汚れをウォッシングで表現したあと、泥汚れをブラウンで表現してみました。
更に実機写真を見ると、機体後部がエンジンの排気でスス汚れていたので、ブラックを薄くエアーで吹きました。
タンでもう少し土汚れを表現しようとしましたが、今の感じが落ち着いているので、完成!としました!
フロントのアップ。
ガラス部の端にもセミグロスクリアーを軽く吹いて使用感を出してみましたが、、、そこまで表現出来ていませんねえ
手を入れたエンジン
マウントの支柱とシャフトが見えています。いい感じになったかと。
今回、うまく行った、と勝手に自画自賛しているドロ汚れです。
茶色がうまい具合に残ったかと
後ろは、スス汚れを表現しました
ってブラック吹いただけですけどね
約1000円のイロコイ。
エンジンも入っていて、コクピットやキャビンも結構表現されていて、コスパ十分なキットですね。
ウェザリングも色々調べてソコソコできるようになって来ました。
けど、もっともっと修行を積まないと、ですね。
ルーターで粗削りをしたあと、紙ヤスリで修正しました。
修正の塗装をした後、シャドーを入れ、ウェザリングしました
ウェザリングは、黒で全体的な汚れをウォッシングで表現したあと、泥汚れをブラウンで表現してみました。
更に実機写真を見ると、機体後部がエンジンの排気でスス汚れていたので、ブラックを薄くエアーで吹きました。
タンでもう少し土汚れを表現しようとしましたが、今の感じが落ち着いているので、完成!としました!
フロントのアップ。
ガラス部の端にもセミグロスクリアーを軽く吹いて使用感を出してみましたが、、、そこまで表現出来ていませんねえ
手を入れたエンジン
マウントの支柱とシャフトが見えています。いい感じになったかと。
今回、うまく行った、と勝手に自画自賛しているドロ汚れです。
茶色がうまい具合に残ったかと
後ろは、スス汚れを表現しました
ってブラック吹いただけですけどね
約1000円のイロコイ。
エンジンも入っていて、コクピットやキャビンも結構表現されていて、コスパ十分なキットですね。
ウェザリングも色々調べてソコソコできるようになって来ました。
けど、もっともっと修行を積まないと、ですね。
スポンサーサイト