fc2ブログ
2021/12/27

ハセガワ 1/48 F-16 ファイティングファルコン 完成

いやいや、今年ももうすぐ終わりそうです。
これから更新が厳しいので、早めのご挨拶を・・・
皆様1年、ありがとうございました。
ことしは、忙しいなか、結構な数を作れました。
でも相変わらず、完成度が・・・

そして今年最後となるであろう、完成のご報告を

SAコンに参加した、キット、F-16ですが完成しました!
登録そして、受付を終えましたので、たぶん大丈夫かと。

結局、こんな形にしてみました。
塗装中というところにしたかったのですが、整備中という感じにしてみました。

F16-assy1

まさに整備中の兵士ですが、こちら、自立しているのですよね。
さすがタミヤ、重量バランス完璧です。

F16-assy2

11月末から、怒涛の一か月でした。
というのも、実は隣のチームのタスクを受け持ったのですが。
12月に業務のとんでもなく大きな節目を迎えるはずが、一切準備されていない。。。
タイと連携するプロジェクトだったのですが、放置も放置。
そこから怒涛のリカバリーを行いました。
毎日がセブンイレブン可動状態
さらに、いろいろ問題があるので、大阪に新潟に長野に飛びまくり。
ようやく炎上を免れたのですが、そのためほとんど家にいない、モデルに触れない。。。

なのに!
タスクを放置していた、となりのチームリーダーの方が上司評価が高い!!??
なんでも、部長にこび打って、中長期経営課題ばっかりやって、それで評価が高いとか
足元の業務は、投げ捨てて。。。
泥臭くリカバリーした私のチームは、あたりまえの業務したのでしょ!
しかも残業しまくって!!と言われて最低評価・・・
どうなっているんだ、うちの会社!!
スポンサーサイト



2021/11/29

ハセガワ 1/48 F-16 ファイティングファルコン組立②

SAコンに向けたF-16、組み立ての最終段階に入りました。

大物の、翼、足回りを固定。
あとは、細々としたアンテナ類だけです。

ついでに、作っておいた、お供のメンテナンス兵を配置してみました。

F16 assy

どうですかね、再現できています?
ってこの画像を乗せたら、アメリカ空軍から著作権違反!って訴えられますかねえ。。。

F16 photo
2021/11/22

ハセガワ 1/48 F-16 ファイティングファルコン 塗装②

SAコン締め切りが、微妙に近づいています。
ここ2週間ほどで、本体の塗装を行いました。

まずは、ライトブルーで塗って、軽くクリアーを吹いたら、マスキングに入ります。
塗装パターンは、、、スホーイの迷彩パターンを再現してみたいと。

F16-camouflage

2㎜の幅でマスキングしまくって、マスキングしまくって、、、ここまで来ました。

F16-masking

続いて、ネービーブルーで塗装します。

F16-blue

ゆっくり、慎重に細いテープをはぎ取ると、こんな感じに!

F16-blue-cam

遠巻きで見ると良いのですが、微妙に剥がれが発生したので、修正をしました。
が、、、ライトブルーの色彩が若干変わってしまった!
あーーー3色迷彩状態。。。

F16-camo2

ここでクリアーを吹いて、次はデカール添付に入ります。
2021/11/19

ハセガワ 1/48 F-16 ファイティングファルコン 塗装①

SAコン参加キットのF-16ですが、急ピッチで作業しないと間に合いません。。。
ということで、ピッチを上げていこうと思います。

コクピットの組み立てが終わったので、機体に組み込み、全体の組み上げを進めました。

ある程度組みあがったところで、塗装に入ります。
エアインテークのところ、しっかり塗りたいと思ったので、組み付け前から塗装に入ります。
まずは、黒でパネル境界を塗りました。

F16 black1

なんか、これだけでそれなりの形になってきているので、楽しいですね。

しかし、見えないと思ったコクピットが意外と見えてしまう。
シートベルトの幼稚さが・・・

F16 black2

気分を切り替えて、本体の塗装に入っていきます。
2021/11/02

ハセガワ 1/48 F-16 ファイティングファルコン 組立①

SAコンに向けた、F-16ファイティングファルコン、製作を進めています。
まずはコクピット周りから

いつもとおり、内装色塗ってから、パネルを黒く塗り、シルバーでメーター類を塗り
赤と黄色で色を追加しました。

今回、なんとなくすこし情報量増やそうかな、、、と酸素マスクのハーネスに、シートのワイヤー、ボックスとベルトを端材で追加してみました。

うーーーん、シートベルトは今一ですね。
平たすぎる・・・

F16-cockpit1

ま、組み込んだら、それほど見えからいいか・・

F16-cockpit2

今回は、パイロットを乗せない仕様で作っていこうと思います。

皆様のブログ・ツイッターを見ると、本当に超絶すぎる・・・
溜め息ばかり出ながら夜な夜なつくります。