モノグラム 1/48 P-38 ライトニング 完成
モノグラムのオールドキット、P-38ライトニング完成しました!
二座席の夜間戦闘機仕様です。

全体はこんな感じで。
やはり二座席仕様は見慣れないですね。。。

後ろから
後ろからみると、後席のもっこりが良く見えます。

キャノピーは、ちょっとガタガタになってしまいました。
ネットでの作品を見ると、サイドを取り外して、キャノピーを開く停止状態の展示が多いですね。
やはり、皆さん、ここの製作に苦労して断念しているのかな、、、と。

排気管です。
今回は、まったくウェザリングなしにしました。
ちょっとシルバーと排気管のコントラストにギャップがあります。。。

フロント部です。
デカールを切り刻んで貼ったのですが、結構あいましたね。
満足しています。

兵装は、フルでつけました。
ロケットに爆弾に。
ロケットの塗装がよくわからなかったので、指示書通りに塗ってみました。
現代風に、赤とか黄色のラインを入れても面白いかな、、、と思ったのですが。

機銃は、ちゃっと再現してみました。
こちらは、すこしウェザリングを入れて、陰影をつけました。

最後に、コクピット周り、キャノピーを開けてみます。

凸モールドですが、リベット表現とか細かいので、そのまま組み立ててみました。
一番の苦労ポイントは、キャノピーですね。
どうやっても合わない。。。
しかもなかなかつないので、最後は瞬間強力接着剤を使ったのですが、やはり白濁していました。
古いキットですが、パスファインダー仕様も選べたり、結構贅沢なキットでしたね。
組み立てて非常に楽しいキットでした。
またオールドモノグラム、作ってみたいですね。
二座席の夜間戦闘機仕様です。

全体はこんな感じで。
やはり二座席仕様は見慣れないですね。。。

後ろから
後ろからみると、後席のもっこりが良く見えます。

キャノピーは、ちょっとガタガタになってしまいました。
ネットでの作品を見ると、サイドを取り外して、キャノピーを開く停止状態の展示が多いですね。
やはり、皆さん、ここの製作に苦労して断念しているのかな、、、と。

排気管です。
今回は、まったくウェザリングなしにしました。
ちょっとシルバーと排気管のコントラストにギャップがあります。。。

フロント部です。
デカールを切り刻んで貼ったのですが、結構あいましたね。
満足しています。

兵装は、フルでつけました。
ロケットに爆弾に。
ロケットの塗装がよくわからなかったので、指示書通りに塗ってみました。
現代風に、赤とか黄色のラインを入れても面白いかな、、、と思ったのですが。

機銃は、ちゃっと再現してみました。
こちらは、すこしウェザリングを入れて、陰影をつけました。

最後に、コクピット周り、キャノピーを開けてみます。

凸モールドですが、リベット表現とか細かいので、そのまま組み立ててみました。
一番の苦労ポイントは、キャノピーですね。
どうやっても合わない。。。
しかもなかなかつないので、最後は瞬間強力接着剤を使ったのですが、やはり白濁していました。
古いキットですが、パスファインダー仕様も選べたり、結構贅沢なキットでしたね。
組み立てて非常に楽しいキットでした。
またオールドモノグラム、作ってみたいですね。
スポンサーサイト