fc2ブログ
2021/09/15

ハセガワ 1/24 キャデラック 完成

すっかりブログ更新が遅くなっていました。
ハセガワのキャデラック、完成です!
そして、ハセガワ80周年コンテストにも投稿しました(そして、もうハセガワのWEBに掲載されています・・・)

こちら、全体像です。
実は、ちょっと片方によっている感じになってしまいました。。。

Cadillac fin1

キャデラックの全面です。
いや、迫力あります!

Cadillac fin2

こちらリアです。
作成途中の写真とあまり変わり映えありませんが。。。

Cadillac fin3

ガールズの後ろから
この位置から見ると、ドライバー、ルパン三世みたいですね。。。

Cadillac fin4

ナンパ中の絵です。
ボンネットに移りこむ女子を撮りたかったのですが、それほど写りこんでいませんでした。
残念。。。

Cadillac fin7

ルパン三世もどきのドライバーです。
いちおうジェームスディーンのカラーをイメージしてみたのですが。
ちょっと寝そべりすぎましたね。
まあ、1/35なので仕方ない。。。

Cadillac fin8

今回、ずっと作りたかったピンクキャデラックができて、良かったです。
そして、80周年記念のアメリカンギャルも作れて
個人的には、大満足でした!!

これでしばらくコンテストは終わりなので
来年の東武モデラーまで、在庫でお気に入りからどんどん作っています。
スポンサーサイト



2021/09/14

ハセガワ 1/24 キャデラック 組立④

ぶ、、、ブログの更新が遅いので
先に、ハセガワのホームページに載ってしまった!!

少し更新が遅れていますが、キャデラック君です。
前のグリルを取り付けました。
うーん、シャシとボディーが合わなかったのか、浮いています。
ここは、、、ごまかして写真撮影するしかないです。

Cadillac front

後ろは比較的うまくいったかと。
メッキ部品が沢山使われています!

Cadillac rear

全体的にこんな感じです。
あとは、窓ガラスをはめれば、完成です!

Cadillac mid

こちらはフード
前側のパーツがわざわざ分割されています。
芸が細かい。

Cadillac hood

フィギュアもパテ埋めを3回ほどやって、修正完了!

Cadillac base

そして、ベースは、今回も100均で。
歩道を芝生にしようと思ったのですが、なんとなくスチロールも100円だったので、段差のある歩道を作ってみました。

アメリカの歩道ってこんな感じ?

あとは、最終組み立てと撮影です!
2021/09/13

ハセガワ 1/24 キャデラック 組立③

ハセガワ80周年に向けたキャデラック君
作業が進んでいます。

ボディ塗装が終わったので、シャシーと一体にします。
けっこう強引にバキバキって音がしながら押し込むと、合わさります。
ボロボロにならないかな、、、と気になりましたが、ちゃんと入りました。

Cadillac assy1

組んだあと、補器類を付けました。
いい感じで組みあがっていきます。

Cadillac engine

このキャデラック、補器類もいっぱいあって、とにかく再現性がすごいです。
こんな小物も、、、ホーンです。
ぐるぐるデンデンムシ2個がついています。

Cadillac hone


そして、昨日ある程度作った、ガールズとナンパボーイを入れてみました。
こんな感じで、ハーイ!というシーンを作ってみたいと思います。

Cadillac girl2

ぼちぼち住んできました!
2021/09/07

ハセガワ 1/24 キャデラック 塗装①

かなり涼しくなってきましたね。
20度台だと、とても過ごしやすいです。

キャデラックのボディ塗装ですが、パチッコンテスト前から実は始めていました。
そのときは、30度を超える日がありまして。
クーラーのない、わたくしのプラモ部屋は地獄の有様でした。

で、今年購入したのが、こちら
スポットクーラーまで行きませんが、冷風機なる物を2000円で購入。
小型ながら丁度良い風が来まして、快適でした。

Cooling-fan

さてさてキャデラックですが、やはりボディカラーはピンク!
ということで
ベースホワイトで下地を塗り
Mrカラーのピンクを4回ほど塗り
いったんクリアーを塗ったあと
マスキングしてシルバーを塗り
クリアーを4回吹きました。

吹いたら、コンパウンドで研いで、、、ということで、一回30分作業ですが、11回も塗装したので、2週間ほどの作業でした。。。

Cadillac body2

最後に墨入れをして。
ボディの完成です!

完璧ピッカピカ、まで行きませんでしたが、これはこれで満足です!!

さて次は全体組みたてです。
2021/09/05

ハセガワ 1/24 キャデラック 組立②

7年使ったVAIO君
Windows8を10にアップデートして使っています。
付属のマウスは4年前に壊れ、先日キーボードも壊れました。
で、あたらに、コードレスのキーボード・マウスセットを2000円で購入しました。
いたって快調です!!
でも、考えたら、マウスかキーボードが壊れたら、次も一式交換になってしまうのですかね??

さてさて、ハセガワ80周年コンテスト向けのキャデラック君。
ボディーの塗装中、内装の塗装・組み立てを平行で行いました。

カーペット部ですが、指定色は、ガンメタル。。。って鉄板剥き出しかい??
インターネットで画像探すも、なかなか無いので、まあここは、カーペットを敷いているとして
ダークイエローで塗りました。

しかし、モノグラムの自動車プラモデルに対するこだわりってすごいですね。
フットレストは当然ですが、アクセルのリミッタースイッチまで再現しています!

Cadillac carpet

ペダルを組み付けるとこんな感じです。
そこまで見えないのに、、、すごいこだわりです。

Cadillac pedal

ボディー色は、ピンクにする!と決めていたので、内装もピンクにします。
ピンクと白のコントラストがいいですね!

Cadillac inte-1

前から見るとこんな感じです。
ちょっと、メッキパーツに接着剤がついてしまいました。。。

Cadillac inte2-

ドアの部分もモールドが細かくできています。
白のハンドルに、中央のメッキも50年代の車!!って感じですね。

Cadillac inte3

さてさて、下回り・内装が出来たので
次はボディーです!